お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。
[MT4インディケーター] トレンドラインを自動で描画する「TrueTL V1.01」
自動でトレンドラインが描画されるインジです。このインジでは3種類のトレンドラインが色分けして表示されます。オレンジ色:長期のトレンドライン 細い白色:通常のトレンドライン 太い白色:3回以上ローソク足とタッチしたトレンドライントレンドラインが自動で色分けされるので視覚的にも分かりやすくて便利です。 ライントレードの参考になるかと思います。
[MT4インディケーター] 利食いや損切りの参考になりそうな「SignalStop」
利食いや損切りポイントになるレートにドットが表示されるインジです。トレンドが進むとドットも追従していきますので、トレイリングストップにも使えます。また、トレンドが転換するとドットの色が変わりますので、この時も利食いの参考になると思います。エントリー専用のシグナルは多いですが、エグジット専用のシグナルは少ないです。 このインジをエントリー用のシグナルと組み合わせる事で、効率の良いエグジットポイントが見えてくるかも知れませんね。
[MT4インディケーター] 逆張り型のシグナルを出す「DM」
逆張り型のシグナルインジです。相場の買われすぎや売られすぎに反応するタイプで、シグナルの頻度は高めです。ただし、その分だけダマシに合いやすいため、あらかじめエントリー方向を絞っておいた方が余計なトレードやダマシにひっかからずに済むでしょう。リペイントはしませんが、利用者の判断が必要なシグナルインジかと思います。
[MT4インディケーター] 様々な計算方法を用いてボリバンを表示出来る「custom_bands」
カスタマイズ性の高いボリンジャーバンドです。通常のボリバンは、平均の計算は単純移動平均しか用いることは出来ませんが、このインジを使えば、以下の4種類の計算方法を選んでボリバンを表示することが出来ます。・simple ・exponential ・smoothed ・linear weighter設定画面です。 平均の計算方法以外については、通常のボリバンと同様に参照値やパラメーターの変更も可能です。平均の計算方法でどれだけバンド表示が違うのかを見るために、「simple」と「smoothed」のボ...
[MT4インディケーター] 直近の高値安値から決まった角度のラインを引く「trend-by-angle」
直近の高値安値から決まった角度のラインを引いてくれるインジです。多少ギャンファンにも似ていますね。このような決まった角度で引かれるラインは、あまりトレンドラインとしては機能しにくいですが、ラインとローソク足を比較することで、客観的にトレンドの勢いや強さが判断できるメリットはあります。使い方しだいなインジかと思います。
[MT4インディケーター] ローソク足上にヒストグラムが表示されてトレンド方向を示す「Trend Manager」
ローソク足チャート上にヒストグラムが表示される珍しインジです。上昇トレンドならローソク足の上に青いヒストグラムが、下降トレンドならローソク足の下に赤いヒストグラムが表示されます。トレンド方向が明快に分かって便利ですね。また、参照期間などのパラメーター変更の可能です。 視覚的にインパクトのあるトレンド判定型インジを求める方にはお勧めです。
[MT4インディケーター] ポイント&フィギュアっぽいけどちょっと違う「serg153xo」
ローソク足の勢いを、現在の足よりも少し後ろに描画するインジです。ぱっと見ではポイント&フィギュアのようにもみえますが、そうではないようです。 ただ、ある程度の動きが無いと次のブロックに進まないという特徴はあります。このインジは相場のレンジを視覚的にわかりやすく表示してくれるので、レンジからのブレイクを狙うのには役立ちそうです。個人的には結構面白いと思います。
[MT4インディケーター] サポレジラインやピボットを自動で描画する「Murrey_Math_AllTF」
マルチタイムでサポレジラインやピボットを表示するインジです。チャートに表示される、多くのラインが自動で引かれ、それらの意味も表示されます。各ラインについては色々と意味があるのですが、詳細についてはロシア語の解説ページしかないのでよく分かりません・・・。ですが、相場のサポレジが視覚的によく分かるインジであることは間違いないと思います。
[MT4インディケーター] スーパーなほどに平滑化された移動平均線「super-smoother」
名前の通り、平滑化された移動平均線が表示されるインジです。かなり滑らかな動きをします。 デフォルト設定では直近のローソク足に近く追従する動きを見せますので、相場の勢いを見るのにも使えます。また、期間を長くすることでデフォルメされた相場の波も見ることが出来ます。使い方次第のインジかと思います。
[MT4インディケーター] 自動でサポレジラインを表示してリペイントしない「SDX-TzBreaktout」
自動で直近の値動きからサポレジラインを表示してくれるインジです。通常、この手のインジは、直近の動きに対してのサポレジラインを表示して相場の動きともにリペイントされるのですが、このインジは過去の値動きに対してのサポレジはそのままでリペイントもありません。しかも、その割りにはなかなか良いところでラインが引かれるので、このインジを参考にすると、良い感じでブレイクが取れそうです。もちろんトレンド方向を見極めてやる必要性はあるとは思いますが、ブレイクアウトを狙う手法との親和性は高いでしょう。ライン系の中で...
[MT4インディケーター] RSIと移動平均線でシグナルを出す「rsi_ma_trade_sist_chart」
2本のEMAと1本のRSIの組み合わせでサインを出すインジです。チャートに表示させると3本のラインが表示され、それらがクロスして順番取りに並ぶとサインが出ます。基本的にはトレンドフォロー型で、トレンドが出やすい相場で力を発揮します。しかしその一方で移動平均線を上下に跨ぐ状態が続くレンジ相場ではダマシシグナルが頻発してしまいます。パラメーターの変更も可能なので汎用性は高いので、色々と試すと面白いと思います。エントリー方向を決めるエントリーフィルターとしても使えます。
[MT4インディケーター] 悪くないシグナルを出す「price-action-trend」
プライスアクションでサインのでるインジのようです。残念ながらどういったロジックでサインが出るのかは不明ですが、トレンド方向を見極めてその方向に仕掛けられれば、結構インジになるのではないかと思います。パラメーター等の設定項目はありません。 そのため汎用性はありませんが、上手に使えば役立つインジになることでしょう。
[MT4インディケーター] トレンドに勢いが出るとラインが出る「trend-indicator-mtf」
トレンドに勢いが付くとローソク足上にラインが表示されるインジです。青色のラインは強い上昇トレンド、赤いラインは強い下降トレンドを示します。基本的には大きなローソク足が出現すると、そこからラインが出現することが多いですね。トレンドの勢いが増したことを視覚的に確認するには悪くないインジかと思います。
[MT4インディケーター] プライスアクションでサインの出る「alphatrendspotter-pa_free」
Alpha Trend Spotter PAというインジのフリー版のようです。このインジはプライスアクションに反応してサインが出るそうなのですが、どうやら大陽線や大陰線に反応している感じです。元々Alpha Trend Spotter というトレンド状況を示すインジと組み合わせて使うように作られています。ですが、他のトレンド方向を示すインジと組み合わせて、明確なトレンドが出ている時にalphatrendspotter-pa_freeのシグナルが出現したところでエントリーすれば、優位性は得られるん...
[MT4インディケーター] ジグザグをベースとして様々な情報が示される「road_map_v01」
ジグザグをベースとしたインジで、様々な情報が表示されます。インパルス派(太斜線)矯正派(細斜線)上向きの波の組(青色)下向きの波の組み(紫色)一連の波の長さ(ジグザグの頂点に近い数値)一連の波のブレイクスルーレベル(短い緑と赤色のライン)利益獲得の目標(一連の波の始りのラインからのフィボナッチグリッド)上昇や下落の色が変わることはもちろんですが、トレンドの長さやブレイクライン、そしてフィボナッチまで自動で表示してくれるのはありがたいですね。ただし、ラインや数字が目立つためローソク足の動き自体は見...
[MT4インディケーター] 任意の期間内の高値安値をバンドとして表示する「MaxMinBands」
ドンチャンチャネルのようなインジです。自分で決めた期間の高値安値をバンド(チャネル)として表示します。 デフォルトでは120期間ですが、設定画面で変更することが出来ます。ドンチャンブレイクアウトシステムでトレードしたい・・・という方には必須のインジになることでしょう。 類似のインジ
[MT4インディケーター] ジグザグを利用してサインを出すインジ「zig-zag-buy-sell」
ZigZagを描画しながらもエントリーサインまで示すインジです。ジグザグの波が変わったらサインが出るというものでは無く、その途中の押し目や戻りでもサインが出ます。上のチャート画像では見事にピンポイントで反転を捉えていますが、残念ながらリペイントします。シグナルのリペイントの頻度はそこまで激しくは無いので、トレンド方向もしっかりと加味すれば「全くもって使えない」という事にはなりませんが、やはり信頼性には欠けるかなとは思います。