チャート下に2本のラインが表示されるオシレーターです。青い太いラインが赤いラインを上抜いたらロング、逆に赤いラインが青いラインを下抜けたらショートというのが基本的な使い方なようです。どうやらこのインジはMACDがベースとなっているようで、結構にた動きを見せます。 MACDを使っている方は参考にしてみるのも良いかもしれませんね。
サブチャート部分にボリバンとローソク足を表示させるインジです。ボリバンを見ると、ミドルバンド(移動平均線)に傾きがなく水平となっています。このため、相場のトレンド方向を読み取るのは難しいですが、バンドの拡大・縮小については非常に見やすくなっています。何の偏見もなくボリバンの形を重視したい方には使えるインジだと思います。
トレンドをの向きをバーで示すインジです。デフォルトでは上昇トレンドなら緑色、下降トレンドなら橙色で表示されます。このインジは比較的トレンド反転の判定が遅めです。 しかし、結構良いポイントで反転を捉えられていたりするので、ダマシを避けるためのエントリーフィルターとしては優秀だと思います。また、マルチタイムにも対応していますので、上位時間軸の流れを知るにも有用です。
チャート下に2本のラインが表示されるインジです。2本のラインは赤色が短期、緑色が長期を示しており、クロス具合で相場が上昇中なのか下落中なのか、そして角度で相場の勢いがが分かります。この手のインジにしては結構反応が早く、ローソク足の動きに機敏に追従しますので、トレンドフォロー型の短期売買に向いているかと思います。大きな流れの方向にクロスしたらエントリーする・・・というのが基本でしょう。
平均足スムーズドをチャート下のバーにして表示するインジです。緑色が陽線、赤色が陰線になります。 パラメーター変更で平滑化の計算方法や期間を選択できます。また、このインジはマルチタイムに対応しています。 このチャートでは15分足に1時間足の平均足を表示させています。メインチャートにを平均足スムーズドを表示させるのは嫌だけど、平均足スムーズドを参考にしたい、と思う方には便利なインジですね。
MAをベースにしたヒストグラムが表示され、ゼロラインを跨ぐとシグナルの出るインジです。MAベースのため、レンジ相場ではダマシが出ますが、トレンドの初動を捉えることもあります。損小利大のトレードをしたい方には面白いインジだと思います。
ローソク足チャート上ではなく、チャート下にシグナルの出るインジです。青色のバーがロングサイン、赤色のバーがショートサインでリペイントはありません。シグナルの出方としては逆張りで、相場が少し行きすぎたところの修正を狙っていく、本当の意味でのスキャルピング用のインジだと思います。利食いや損切りのシグナルは出ませんが、ローソク足数本で決済する方が良いでしょう。
2本のラインがクロスするとドットが表示されるオシレーターです。ぱっと見はストキャスティクスに近いですね。 デフォルトパラメーターのストキャスと一緒に表示さえてみました。 3dfxのほうが少しダイナミックで明確な動きをするように見えます。 明確で分かりやすいオシレーターを探している方には良いかもしれませんね。
「フリースキャルピングインディケーター」の名前の通り無料のスキャルピング用のインジケーターです。使用方法としては至ってシンプルで、ヒストグラムが黄色くなったらロング、赤くなったらショートになります。損切りは直近の高値安値に置いて、あとは色が変わるまでホールド・・・とすると、損小利大のトレードが出来そうです。バーの長さはその時の相場の勢いを示しますので、長い時に押し目を狙う戦略も良いと思います。他にも、ダイバージェンスやヒドゥンダイバージェンスを考慮することで、よりトレードの幅が広がります。トレン...
角の丸いヒストグラムです。スムーズド化されているために見た目がなめらかで分かりやすいですね。 使い方としては通常のヒストグラムと同じでゼロラインを割ったら売り、逆に超えたら買いになります。ヒストグラム系の中でもかなり分かりやすい方のインジじゃないかなと思います。
EMAとMACDを使って相場がトレンドかレンジかをチャート下のバーに表示するインジです。色は以下のような意味になります。緑色:上昇トレンド 水色:レンジ 赤色:下降トレンドデフォルト設定だと結構トレンドとレンジが切り替わりやすいです。 お好みでパラメーターを変更するのも良いと思います。
チャート下に平均足ヒストグラムとして表示するインジです。青色のバーは陽線、赤色のバーは陰線を意味して、バーの大きさは平均足の大きさを示します。通常の平均足とheiken ashi oscillator mtf alertsを一緒に表示してみました。 平均足をそのままヒストグラム化したインジですね。 また、このインジはマルチタイム機能が付いています。 このチャートでは15分足チャートに1時間足の平均足を表示させています。ローソク足と平均足の両方を見たい方や、上位時間軸のトレンドを平均足で確認してい...
ROCとその移動平均線を一緒に表示させることの出来るインジです。移動平均線はSMA、EMA、SMMA、LWMAの4種類から選択肢、パラメーターも変更できます。シグナルのクロスを参考にするのも良いですし、勢いの流れを見るのにも良いインジだと思います。
チャート下に2本のラインが表示され、ラインがクロスするとドットが点滅するオシレーターです。使い方としては普通のオシレーターと同じですが、上下限での逆張りというよりは、トレンド方向を見極めて、その方向に向いてきた時に仕掛ける方が良いでしょう。 stOscillator.zip
4 time frameシリーズのtrix版です。現在表示させている時間軸に加えて、更に3つの上位時間軸のtrixの状況を示します。THVを利用していて、Trixを参考にしている方には役立つのではないかと思います。 通常のTrixについて通常のTrixは以下をご覧ください。
MACDとその値を利用して計算したボリンジャーバンドも一緒に表示させたインジです。上のチャート画像を見ただけでは理解に苦しみますので、まずは通常のMACDと見比べると分かりやすいと思います。 MACDヒストグラムの推移が色の変わるのラインで、それについて任意の期間で標準偏差を算出してバンドとして表示しています。ラインが2σを超えると緑色、-2σを割ると橙色になるため、相場の勢いや過熱度が視覚的に分かりやすいと思います。かなりユニークで面白いインジだと思います。
ぱっと見は普通のオシレーターですね。デフォルトではローソク足の流れに近い動きをします。 その中で現れるダイバージェンスはなかなか効果があるように見えます。シンプルなインジな分だけダイバージェンスも分かりやすいですので、逆張り手法を採用している方には役立つインジかもしれませんね。
平均足T3スムーズドが陽線か陰線かをマルチタイムで表示するインジです。 平均足T3スムーズドとは、平均足を3回平滑化下者です。時間足の表示は下のバーから大きくなっていきます。参考までに平均足T3スムーズドと一緒に表示させてみました。 少々マニアックなインジではありますが、トレンド方向をつかむのには悪くないと思います。メインチャートに平均足T3スムーズドを表示させるインジです。
4time frameシリーズのADX版です。このインジは、各時間軸のADXの値が30(パラメーター変更可能)を上回ると緑色かピンク色のバーが表示されます。 ADXの値が30以下だとバーは出現しませんバーの色の意味は、上昇トレンドが緑色、下降トレンドがピンク色です。15分足チャートに通常のADXも一緒に表示させました。 一番下のバーが、チャートの時間軸(ここでは15分足)を表示しています。 ADXのオシレーターと比較するとよく分かると思います。通常のADXは、上昇トレンドでも下降トレンドでも値が...
バーナーのように燃え上がったような表記がされるオシレーターです。オシレータとしては結構感度が高く、トレンドが発生するとすぐに上限にへばりつきます。どうやら0ライン付近にオシレーターが近づくと、燃え上がるようです。燃え上がるポイントは相場がレンジになってきているポイントですので、トレンド発生後に燃えてきたら押し目買いや戻り売りを仕掛けるのに専念したり、長らく炎上している場合はトレードを避けたり・・・・といった使い方が出来るでしょう。