チャート上にドットが表示されるインジです。相場が上げている時にはローソク足の下に緑色のドット相場が下げている時にはローソク足の上に赤色のドットが表示されます。パッと見ではパラボリックと似ていますが、 同時に表示させてみると、hi-lo-indicatorの方が早い反応を示します。 コレはもちろんパラメーター設定によって変わりますが、それぞれを比較すると面白いと思います。パラメーター設定画面
all-in-one-indicatorは、これ一つ表示させるだけで、MT4上に様々な情報を出すことが出来ます。表示できる項目は以下の通りです。 何を表示させて何を表示させないかは自分で選べますので、 必要な情報だけ表示させる使い方が良いかと思います。パラメーター設定画面
その名の通りアリゲーターをシグナル化したインジです。トレンドフォロー型のシグナルで、相場が良く動く時には有効ですが、 レンジ相場が苦手です。ボラティリティの変化を感じ取るインジと一緒に使用してやると、 公開を最大限に発揮できそうです。パラメーター設定画面
ボリバンとSTARCバンドを表示させ、クロスしたらシグナルが点灯するインジです。STARCバンドとは、SMAとATRを組み合わせたもので、 ボリバンと同様にボラティリティバンドとして機能します。出現するシグナルとしてはトレンドフォローになります。 複数の指標でボラティリティを測りたい場合にも使えるでしょう。パラメーター設定画面
チャート上にその日の通貨ペアのレンジ幅等を示してくれるインジです。現在のレンジがどれくらいで、高値安値からどれだけ離れているのかなど、様々な情報を表示してくれますので、デイトレードをする場合に使えるでしょう。パラメーター設定画面
フラクタルをベースとしてサポレジランを表示します。目立った高値に良いところでラインを引いてくれますし、あまり邪魔になりませんので、シンプルさを求める方には便利なインジだと思います。派手すぎないサポレジ系のインジを求める方にオススメします。 現在ではこのインジの上位互換版など様々なインジがあります。 以下も参考にしてください。【厳選】水平線を自動で描画するMT4インジケーターまとめ【全部無料】
CCIをシグナル化したインジです。シグナルが出る条件は、CCIが0ラインを上抜けたら上矢印が出現、CCIが0ラインをした抜けたら下矢印の出現となっています。CCIも一緒に表示させると以下のようになります。 (CCIの真ん中の点線が0ラインです) CCIはゼロラインをベースに上昇トレンドと下降トレンドに分ける考えがありますので、エントリーフィルターとしても使えます。(ただしサインの頻度は多いです)また、バイナリーオプションでもCCIのゼロラインクロスは利用されることが多いですので、バイナリートレー...
相場の高値安値を検知して、自動でチャネルラインを引いてくれるインジです。自分でトレンドラインを引くのが苦手の人にとっては、 このインジを使う事で客観性の高いトレンドラインを見ることが出来るので有用でしょう。パラメーター設定画面
様々な種類のフィボナッチやチャネルを自動で表示してくれます。主に表示されるのは以下の4つ。Fan 拡散上に広がる線 Rec 四角 Arc 円のフィボナッチ Channel 3本の線他にも色々と表示できる項目があり、全部表示させると以下のようになります。 何だか宇宙を感じさせますね・・・。 慣れてしまうと手放せないそうです。パラメーター設定画面
チャート上に日足、週足、月足の高値安値を表示するインジです。デイトレやスキャルの方にとっては週足や月足は必要ないかもしれませんが、スイングトレードをされる方にとっては週足や月足の高値安値がビジュアル的に分かりやすくなりますので、使えるインジになるかと思います。パラメーター設定画面 かなり多くの項目について設定が可能です。 オススメです。
3本のEMAがパラメーター順に並んだらシグナルが点灯します。デフォルトは名前通り5、10、34EMA。 EMAも一緒に表示させると分かりやすいです。 パラメーターは任意で変更できますので用途の幅は広いでしょう。パラメーター設定画面
パッと見ではいい感じでシグナルを出しているように見えるのですが、シグナルが出現してローソク足が確定した後でも、動きが悪ければシグナルが消えてしまう事もあります。すこし要注意なシグナルインジです。パラメーター設定画面
RSIのデータからシグナルを出すインジです。表示させてみると、結構シグナルの出現頻度が多いことに気づきます。 エントリーシグナルと言うよりは、矢印が出続ける限りポジションを保有し続ける・・・といった使い方の方がいいかもしれないです円。
チャートより高値安値を判断してフィボナッチラインを自動で引いてくれるインジです。更には高値と高値、安値と安値を結んでトレンドラインを表示してくれる上に、肌色のレクタングルで残りのリトレイスメントの幅まで表示してくれる視覚的にも分かりやすい作りになっています。フィボナッチで相場分析をする際に「高値安値」が分かりにくいと感じる初心者の方にとってはかなり有効でしょうし、中級者・上級者の方にとってもいつもの手間を減らしてくるれる優秀なツールとして利用できるでしょう。パラメーター設定画面
ドンチャンチャネルのように直近の高値安値のチャネルを表示させ、 更には直近の高値から安値までのフィボナッチファンまでも自動で表示するインジです。ブレイクアウトを狙ったり、相場の環境認識に使えるインジだと思います。パラメーター設定画面
MACDを利用してシグナルを出すインジです。 エントリーポイントに少々遅延が生じる感じではありますが、その分だけダマされにくいシグナルが出るように思えます。ダイナミックに上下する相場、もしくはトレンド相場でなら効果を発揮しそうです。パラメーター設定画面
MT4に標準で搭載されているインジである「Accelerator Oscillator」をシグナル化したものです。シグナルのロジックとしては、Accelerator Oscillatiroが0を超えたら上矢印、0を下回ると下矢印が出現します。「acsignal」と「Accelerator Oscillator」を一緒に表示させると分かりやすいです。 トレンド中なら大きく勝てますが、レンジ的な動きになるとダマシになりやすいですね。 それでも方向を見るシグナルとしては有用でしょう。注意名前は似ていま...
名前の通りトレイリングストップの目安を表示してくれるインジです。トレンドフォローの場合、損小利大が理想的ですが含み益が一気になくなってしまう事もあります。そんな経験からチキン利食いに走ったりするのですが、トレイリングストップを用いれば、利幅を確保しつつ利食いを伸ばすことが可能になります。そのトレイリングストップの位置を示すのがこのインジです。価格がラインの上にあれば上昇トレンド、下にあれば下降トレンドになり、ライン自体がトレイリングストップのレートの目安として使えます。参考になるのではないでしょ...
3種類のピボットを表示できるインジです。 普通のピボット、ミドルピボット、カマリリャピボットが表示可能です。全部表示させるとワケが分からなくなりますので、 必要なピボットだけを表示させる方が良いでしょう。パラメーター設定画面
チャート左上にちょこっとだけ表示されるインジですが、全時間軸の向きを色で教えてくれます。緑色:上昇トレンド赤色:下降トレンド黄色:レンジ大雑把な判断になるかとは思いますが、全体がどうなっているのかを考えて、トレードプランを練るには非常に使えると思います。マルチタイムでトレードする方にはお勧めです。パラメーター設定画面 相場のトレンド方向を示すインジケーター一覧は以下からご覧ください。相場を一目で俯瞰できるインジケーターまとめ【マルチタイム・マルチ通貨ペア】