[MT4インディケーター] ボリュームをT3移動平均化する「t3-moving-volume-average」
![[MT4インディケーター] ボリュームをT3移動平均化する「t3-moving-volume-average」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1719996706-GBPJPY-cdH1_2018.11.17_092645.png)
ボリューム(出来高)をT3MA化するインジです。
T3MAとは移動平均線を3回平滑化するもので、同じパラメーターの移動平均と比較すると、線がかなり滑らかになります。
デフォルト設定では48期間で長めでボリュームが大きな波を描くように表示されますが、10期間にしてみると下のチャートのように直近の出来高に即した流れになります。

使い方としては色々とあると思いますが、通常のVolumesと一緒に表示させて、スクイーズからのブレイクを狙う際に参考にしたりなど、用途は多いかなと思います。

T3MAを表示するインジケーター等は以下からご覧ください。