[MT4インディケーター] 価格とMA間の距離をヒストグラム化した「Custom_Price_Diff_To_Ma_Oscillator」
一見するとMACDですが、価格と移動平均線の距離を示すオシレーターです。
赤や青のヒストグラムはその時々のMAと価格の差を示し、黄色点線はヒストグラムをMA化したものです。
MACDは2本のMAの位置関係を示すのに対して、このインジはMAと価格の位置関係を示すと言えば分かりやすいかと思います。
MAと一緒に表示したのが下のチャートです。

ヒストグラムがゼロラインとクロスした個所はMAと価格がクロスした個所になります。
このインジを使うことで、MAと価格の位置関係がより分かりやすくなると思います。
また、チャート右上には現在の価格とMAの距離も示されます。
様々な計算方法やフィルタリングにも対応していますので、乖離を気にする方にお勧めです。
パラメーター設定

![[MT4インディケーター] ローソク足より有効?平均足](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1720081459-heikinashi.png)
![[MT4インディケーター] トレンド方向が良くわかる!「3Line_Break」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1720081456-3linebreak.png)
![[MT4インディケーター] 平均足を平滑化した平均足スムーズドを表示する「Heiken_Ashi_Smoothed」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1720081454-heikinasi.png)