[MT4インディケーター] ローソク足が動いた値幅分をサブチャートに表示させる「Range」
![[MT4インディケーター] ローソク足が動いた値幅分をサブチャートに表示させる「Range」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1719997028-range.png)
ローソク足の値幅(高値-安値」を下のサブチャートに表示してくれます。
前の足より大きな値幅であれば緑色のバーになり、逆に値幅が小さければ赤色のバーになります。
ローソク足の値幅を客観的に見たり比較したい場合に有効なインジケーターです。
ローソク足の値幅(高値-安値」を下のサブチャートに表示してくれます。
前の足より大きな値幅であれば緑色のバーになり、逆に値幅が小さければ赤色のバーになります。
ローソク足の値幅を客観的に見たり比較したい場合に有効なインジケーターです。