RSIとは
RSIとは、「Relative Strength Index」の略で、テクニカルチャートのひとつです。日本語に訳すと「相対力指数」になります。要するに、買われすぎか、売られすぎかを判断するための指標として利用されています。RSIは、過去一定期間の上げ幅(前日比)の合計を、同じ期間の上げ幅の合計と下げ幅の合計を足した数字で割って、100を掛けたものです。いくら値上がり、値下がりしたかはRSIでは判断できません。数値は0~100で表され、一般的に70~80%以上で買われすぎ、20~30%以下で売られすぎと判断されます。
RSIは1本のラインで表される、非常にわかりやすいテクニカルチャートといえるでしょう。しかし、チャートの予測どおりに動かないといったことも、しばしば起こるので注意が必要です。このため、ローソク足などと同時に見ることで売買のタイミングの精度を上げるようにしましょう。テクニカル分析はそれぞれ一長一短があり、万能なテクニカル分析はありません。できれば複数のテクニカル分析を併用して、判断することをおすすめします。


![[MT4インディケーター] 3つの時間足でストキャスティクスRSIを表示させる「MTF_Stochastic_RSI」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1719996288-stochasticrsi.png)
![[MT4インディケーター] ストキャスティクスRSIをバーで表示する「Stochastic_RSI_MTF_Heatmap」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1719996285-stcrsi.png)
![[MT4インディケーター] コナーズRSIを表示する「Connors RSI arrows」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1719996195-connors.png)