[MT4インディケーター] 移動平均線の角度をオシレーターとして示す「MA_Angle_ptsPerBar_or_Degree」
![[MT4インディケーター] 移動平均線の角度をオシレーターとして示す「MA_Angle_ptsPerBar_or_Degree」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1719995668-USDJPYH1_2024.06.26_213301.png)
移動平均線の角度を示すインジです。
デフォルト設定では20SMAの角度の推移を水色のラインが示し、白い点線はそれをMA化したものになります。
メインチャートに20SMAを表示したものが以下になります。

メインチャートの20SMAが真横を向くと値が0になり、上を向くと0以上、下を向くと0以下になります。
移動平均線は上昇中でも、水色のラインは0以上ながらも下げている局面は、それだけMAの上昇の勢いが弱くなっていることを示します。
他の表示方法として、水色のラインをヒストグラムとして表示することもできます。

パッと見はMACDそのものですが、MAの角度を可視化したものになります。
移動平均線の角度を意識したい方にとってはヒントになるインジになるでしょう。
パラメーター設定
