[MT4インディケーター] 窓が開いたらサインが出る「i-GAP」
        窓が開いたら窓埋めする方向にサインの出るインジです。
デフォルト設定では0.5pips以上の窓が開いたらサインが出る設定なので、高頻度でサインが出てしまいますが、パラメーターを変更することで窓の大きさを変更することが出来ます。
パラメーター設定画面です。

SizeGapが窓の大きさを示します。
 デフォルトで5となっており、0.5pips以上の窓が開いたらサインが出現する仕組みです。
 これを100にすれば10pips以上の窓のみでサインが出現することになります。
NumberOfBarsは過去のローソク足何本まで窓にサインを出すかを決めるもので、値を大きくすれば、より昔に遡って窓を検証することが出来ます。
このインジはリアルタイムで窓を見つけるため、というよりは、過去の窓埋めトレードの検証に使えるものだと思います。過去のチャートから視覚的にも分かりやすく窓が見つけられて便利です。

![[MT4インディケーター] ローソク足より有効?平均足](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1720081459-heikinashi.png)
![[MT4インディケーター] トレンド方向が良くわかる!「3Line_Break」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1720081456-3linebreak.png)
![[MT4インディケーター] 平均足を平滑化した平均足スムーズドを表示する「Heiken_Ashi_Smoothed」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1720081454-heikinasi.png)