お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。
[MT4インディケーター] パラボリックをオシレーター化した「SAR_oscillator」
パラボリックをオシレーター化したインジです。これだけでは少しわかりにくいですので、ローソク足上にパラボリックを一緒に表示させました。 パラボリックが上昇トレンドになるとゼロラインを超えて緑色になり、逆に下降トレンドとなるとゼロラインを割って赤色になります。また、オシレーターの上下は、ローソク足とパラボリックの距離が反映されます。オシレーター化することで、トレンド方向だけでなく勢いも見やすくなるかと思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] ボリュームをベースとした「AlievTM Volli」
出来高(MT4ではティックの更新回数)をベースとしたインジです。チャート下にボリュームやその他のラインが表示され、大きなボリュームを伴う動きが出た場合は、その足にラインが引かれます。パラメーター設定を見ると、かなりの項目があるため複雑なインジである事は分かりますが、不明な点も多いため詳しいロジック等は分かりません。実際に使用していくとどういったものかが見えてくるのではないかと思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 他の通貨ペアのティックも表示できる「00-Tick_v101」
チャート下にティックチャートを表示することができるインジです。ティックが上昇の流れになると青色に、逆に下げの流れになると赤色のラインで表示されます。また、このインジは表示させている通貨ペアとは違う通貨ペアのティックも表示することができます。同時に複数の通貨ペアのティックを表示させて、相場全体の動き方を参考にしながらスキャルができるメリットがあります。パラメーター設定画面 symbolの箇所に表示させたい通貨ペア名を入れます。 何も記入しない場合は、現在の通貨ペアのティックが表示されます。 解説ペ...
[MT4インディケーター] Trixの派生型?「swingman-ultrasuper-trix」
チャート下に表示されるオシレーター系のインジです。ゼロラインを跨ぐとサインが出現してトレンドの切り替わりを知らせてくれます。このインジは名前的にTrixを利用したものだと思われます。 (Trixは3本のMAを利用したMACDと似たトレンド系の指標です)Trixを利用されている方には興味深いインジになるでしょう。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 3つのオシレーターでエントリーチャンスを狙う「FFS_CrossTiming」
Index CCI、Laguerreの3本のオシレーターが表示されるインジです。使い方としては、3本RCIと同じく、3本のラインが上限・下限に来たときにトレンドの終わりを予測して逆張りしていくものになるかと思います。デフォルトのパラメーターではラインがゴチャゴチャしやすいですので、好みに合わせて変更するのも良いでしょう。また、このインジは少し重いです。 私の場合は表示させるまでに少し時間がかかりますのでご注意ください。パラメーター設定
[MT4インディケーター] 通貨ペアごとの勢いが一覧で表示される「velocity_currency_heat_map_nmc」
通貨ペアごとの相場の勢いが一覧で表示されるインジです。デフォルト設定では右側に日足、左側に4時間足のヒートマップが表示されます。 勢いの強弱は色分けされています。ライムグリーン:強く上昇緑:弱い上昇灰色:動き無しファイアブリック:弱い下落赤色:強く下落通貨ペアや時間足については自由に選択する事ができます。 FX市場全体の動向がパッとみただけで分かるので便利です。パラメーター設定画面 Currencies:勢いを見たい通貨を入力します。 TimeFrames:ヒートマップで表示する時間足を入力しま...
[MT4インディケーター] 売り買いの圧力が見える「Smart_Money_Pressure_Oscillator」
名前的に売り買いの圧力が見えるインジです。上昇したら現在の方向へ圧力が上がっている、逆に下落したら現在の方向への圧力は下がっていると解釈します。このインジは、一般的なオシレーターとは異なり、相場の動きに追従しないのが特徴です。その理由は、計算式に価格データとVolumesが入っているからです。一緒にVolumesも表示させました。 ボリュームの影響を受けていることが分かるかと思います。 価格とボリュームの組み合わさったインジをお求めの方にオススメします。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] マルチ通貨ペアでボリバンの状況が分かる「Bolinger BandsTRADER」
マルチ通貨ペアでボリンジャーバンドの状況を表示するダッシュボード型のインジです。このインジでは、表示させている時間足のバンド幅レートがボリバンの中のどの位置にあるのかの2つを示します。具体的には以下のようになります。 上のBands Lenghtsの部分では、各通貨ペアのボリバンの幅(上バンド-下バンド、値は単位はポイント)が一覧で表示されます。縦に並んだ数字の意味合いとしては、一番上の「Band Lenght Current」が現在の足、次の「Band Lenght Lag1が一本前の足といっ...
[MT4インディケーター] マルチタイムで売りか買いかが分かる「Power signals 2」
チャート下にヒストグラムが表示され、現在のトレンド方向と勢いが分かるインジです。更には、各時間足のトレンド状況まで表示されるため、マルチタイムで相場の流れを見ることができて便利です。上昇トレンドになるとヒストグラムや表の色が水色になり、下降トレンドになると肌色になります。ヒストグラムが一定の値(ヒストグラム上に表示される灰色の水平線)を超えてくるとCall(up)もしくはPut(down)の表記も出ます。(超えない場合はWaiting for signalsと表記される)そのため、このインジだけ...
[MT4インディケーター] スクイーズからのブレイクを狙える?「squeeze-break-indicator」
チャート下に表示されるオシレーターです。ゼロラインを境に緑と赤色に変わるヒストグラムと、価格レートの推移を示す点線が表示されます。使い方としては、ヒストグラムが小さく、点線もゼロラインをウロウロとしている状態(スクイーズ)から、一気に動きが出て来たらエントリーするというものになります。パラメーターを見ると、ボリバン、ケルトナーチャネル、モーメンタムを利用しているようです。同じパラメーターのボリバンと一緒に表示してみました。 ヒストグラムの方はボリバンの形に合っているように思えますが、色が変わるタ...
[MT4インディケーター] 相場の波が滑らかに見えるヒストグラム「Amazing Grace Arrows」
滑らかなヒストグラムが表示されるインジです。上昇するとヒストグラムが濃い青色になり、下降すると黄色になります。 また、レンジっぽくなると水色や緑色のヒストグラムも表示されます。具体的にどういった理屈でヒストグラムが表示されているのかは分からないのですが、ヒストグラムの色の切り替わりの箇所で緑や赤のサインが出現します。また、ダイバージェンスを検知する機能も付いています。 不明な点も多いですが、興味深いインジだと思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 現在のトレンド方向が分かりやすくなる「Signal Mantapz Indicator」
チャート下に表示されるヒストグラムです。使い方は簡単で、ヒストグラムが青色になったら上昇トレンド、赤色になったら下降トレンドと判断します。計算には移動平均線やATRが使われているようです。ぱっと見は普通のインジですが、よくよく見ると結構良い感じでトレンドの波を捉えられています。上位足に明確なトレンドが出ている時に、下位足でこのインジで同じ方向のトレンドに切り替わった時にポジションを持つと、良い感じでトレンドに乗れそうです。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] マルチタイムに対応し、ダイバージェンスも認識するMACD「00-MacdDiv_v104」
インジ職人に00(ダブルオー)さんの作成されたインジです。MACDのダイバージェンスの認識やマルチタイム表示など様々な機能が付いた高性能インジです。下のチャートでは1時間足に4時間足のMACDを表示させています。 マルチタイム表示ができると、使える幅が広がりますので非常に役立つと思います。MACDの表示について00-MacdDiv_v104は、MT4に標準で搭載されているMACDとは表記が少し異なります。 (00-MacdDiv_v104の方がMACDの考案者であるジェラルド・アペルの表記方法で...
[MT4インディケーター] マルチタイムで表示出来るDeMarker「MTF_DeMarker」
トム・デマークによって考案されたデマーカーをマルチタイム表示出来るインジです。下のチャートでは15分足に1時間足のデマーカーを表示させています。 デマーカーを使っている方は決して多くはないとは思いますが、上位足の流れも見られるので便利かと思います。パラメーター設定画面 TimeFramePeriod:時間足を入力(1時間足なら60と記入)
[MT4インディケーター] CSI(Commodity Selection Index)を表示出来る「00-CSI_v100」
インジ職人の00(ダブルオー)さんの作成されたインジです。このインジではCSI(Commodity Selection Index)を表示させることができます。CSIとはモーメンタム系の指標で、元々は「どのコモディティが短期トレード(ローソク足数本程度で決済する)に向いているか?」を決めるために使われます。CSIはボラティリティや勢いを示します。 上昇すれば現状で勢いがあり、逆に横ばいだったり、下の方を長く推移していたらレンジと判断します。CSIを複数の通貨ペアにCSIを表示させて、勢いよく上げ...
[MT4インディケーター] 様々なラインで相場の状況を示す「Garant Trend」
チャート下に表示されるオシレーター系のインジです。メインは白いラインになりますが、他にも様々なラインが表示されます。具体的に何を意味しているかは不明な点も多いのですが、緑、青、黄色、赤色のラインを見ながら、反発ポイントを探って行くのが使い道かと思います。ダイバージェンスもよく見られますので、それを参考にするも有りでしょう。パラメーター設定
[MT4インディケーター] ストキャスティクスのダイバージェンスを示す「00-StochasDiv_v103」
インジ職人の00(ダブルオー)さんの作成されたインジです。このインジはストキャスティクスを表示して2種類のサインを出します。ストキャスが上下限に到達してからクロス(水色もしくはピンクの矢印)ストキャスのダイバージェンスが発生(青色もしくは赤色の矢印)ストキャスの上下限からの反転を狙う際にも利用できますし、ダイバージェンスを認識したい場合にも使える美味しいインジです。また、このインジはマルチタイムにも対応しています。 下のチャートでは15分足に1時間足のストキャスを表示させています。 ダイバージェ...
[MT4インディケーター] RSIでジグザグのような相場の波を描く「RSI 4 high low zigzag」
ジグザグをベースとして、ジグザグのような波を描くラインが表示されるインジです。このインジでは、RSIが一定値以上、もしくは一定値以下になると波の向きが変わります。動き方については下のGif動画をご覧ください。 オシレーターをベースに相場の波を描く方法はありますが、それを自動でやってくれるのは珍しいですね。普通とはちょっと違うジグザグを求めている方にオススメします。パラメーター設定
[MT4インディケーター] マルチタイムでADXを表示できる「00-ADX_v101」
インジ職人の00(ダブルオー)さんの開発されたインジです。このインジではシンプルにADXを表示します。 上昇していいればラインがピンク色になり、下落すれば青色の点線になります。ADXはオシレーターの中でも特に「上昇中かどうか」を意識しますので、視覚的に分かりやすいですね。また00-ADX_v101はマルチタイムにも対応しています。 下のチャートは15分足に1時間足のADXを表示させています。 上位足のADXが上昇中に押し目や戻りを狙ったりする戦略に使えます。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 【最強?】6のインジを組み合わせたオシレーター「6indicator-combined」
6つのインジケーターを組み合わせたオシレーターです。以下の6つのインジを組み合わせてラインを表示しているようです。RSIストキャスティクスCCIMomentumMoney Flow IndexDemarker具体的にどのように組み合わせているかは不明ですが、パラメーター設定内でそれぞれの数字を変更すると、オシレーターの動きが微妙に変わるため、上記の6つが計算に入っているようです。後述しますが、サインも出せます。要検証ですが、ちょっと変わった面白いオシレーターが欲しい人にお勧めです。パラメーター設...