お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。

指し値/指値注文とは

2024年4月22日
ビュー 20
コメント 0

希望する売買価格(買いの場合は上限価格、売りの場合は下限価格)を指定して発注する方法。たとえば、株式の売買において、「A株式を500円で1,000株買いたい」や、「B株式を500円で1,000株売りたい」などといった注文を指値(さしね)注文と呼びます。買い注文は、指定した値段以下の売り注文が出れば約定でき、売り注文は、指定した値段以上の買い注文が出れば約定できます。一方、「いくらでもいいから買いたい」や、「いくらでもいいから売りたい」といった値段を指定しない注文方法を、成行(なりゆき)注文と呼びます。なお、「500円まで下落したら成行で売り」や、「500円まで上昇してきたら成行で買い」というような、通常の指し値注文とは逆である「逆指値注文」という注文方法もあります。

指値注文は、指定した値段以下(または以上)にならないと約定できない注文方法ですが、成行注文のように、思った以上に高い値段で買ってしまったり、安い値段で売ってしまったりする危険性を避けることができます。特に、取引量の少ない(出ている注文量の少ない)銘柄の場合は、成行注文ではなく指値注文を利用したほうが無難でしょう。

ポスト統計
今見ているポストの統計データを確認してみてください。
  • ビュー
    21
  • 過去30日間のビュー
    4
関連ポスト
逆指値注文とは
2024年4月22日
経済用語
コメント作成