お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。

申告分離課税とは

2024年4月22日
ビュー 21
コメント 0

申告分離課税とは、株式などの譲渡により所得が生じた場合のように、他の所得とは分離して税額を計算し、確定申告によって納税する課税方式です。株式などの譲渡による所得については、総合課税の対象となる他の所得はもちろん、土地または建物などの譲渡による所得のような申告分離課税の対象となる他の所得とも分離して課税が行われます。「特定口座」は、この上場株式等についての申告手続きを簡素化するために設けられています。なお、2009年1月より、新たに上場株式等の配当所得が申告分離課税の対象となり、上場株式等の譲渡損失(繰越損失を含む)との損益通算ができるようになっており、また2010年1月からは、特定口座での損益通算が可能となっています。※当ページは、2023年2月現在における制度・情報をもとに、個人(居住者)の所得についての税制を説明したものです。

普通預金や定期預金の利息にも税金が課されていますが、税率をご存知でしょうか?税率は、所得税15%、住民税5%の計20%(源泉分離課税)です。ただし、2037年末までは復興特別所得税が上乗せされるので、所得税15.315%、住民税5%の計20.315%となります。つまり、利息が1万円付いた場合、受け取れる金額は7,969円ということになります。

ポスト統計
今見ているポストの統計データを確認してみてください。
  • ビュー
    22
  • 過去30日間のビュー
    2
コメント作成