[MT4インディケーター] 自動で複数のサポレジソーンが表示される「SS_SupportResistance」
        目次
自動でサポレジゾーン表示されるインジです。
ぱっと見では以前ご紹介したSupDemと似ているのですが、
SS_SupportResistanceにはもっと凄い機能があります。
サポレジゾーンの特性が表示される
SS_SupportResistanceを表示させると、サポレジソーンの右側に○○Supportや○○Resistanceという文字も表示されます。
これらは、過去にそのゾーンで反発があったのかどうか、それとも弱い反発などの特性を示すので、ぱっとみただけで、サポレジ自体の強さや信頼性が見えてきます。
表示される特性は以下の6種類。

必要の無いものは表示させないようにすることもできるので、大切なサポレジゾーンだけを表示させることも出来ます。
 これは凄い機能だと思います。
マルチタイム機能搭載
SS_SupportResistanceは、マルチタイムに対応していますので、上位時間軸のサポレジソーンを表示出来ます。

例えば上のチャートは15分足チャートに1時間足のサポレジゾーンを表示させています。
このように上位時間軸で注目されやすいポイントを把握しながらトレードすると、エントリーやエグジットの精度も上がってくることでしょう。
他にも、ゾーンにローソク足が到達したらアラートが鳴らせたり、アラートをMAでフィルタリングできたり・・・・と高機能が満載です。
上手に使えば、かなり威力を発揮するインジです。
もちろんゾーンの解釈方法はトレーダー次第ですが、水平ラインを引くのが苦手な方や勉強したい方にもオススメ出来るインジだと思います。
パラメーター設定

Zone Solid:trueにすると、ゾーン内の色が塗りつぶされます。
バージョンアップ版もあります。
 現在はこちらの方がおススメです。

![[MT4インディケーター] ローソク足より有効?平均足](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1720081459-heikinashi.png)
![[MT4インディケーター] トレンド方向が良くわかる!「3Line_Break」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1720081456-3linebreak.png)
![[MT4インディケーター] 平均足を平滑化した平均足スムーズドを表示する「Heiken_Ashi_Smoothed」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1720081454-heikinasi.png)