[MT4インディケーター] 35種類のオシレーターでダイバージェンスを示す「Divergence_MASTER_Petr_2_nmc」
![[MT4インディケーター] 35種類のオシレーターでダイバージェンスを示す「Divergence_MASTER_Petr_2_nmc」](https://harulog.s3.ap-northeast-2.amazonaws.com/forum/202407/1719996172-divergencemaster.png)
35種類のオシレーターの中から一つを選択して表示できるインジです。
オシレーターを表示すると、直近のダイバージェンスを認識します。(残念ながら過去のダイバージェンスは表示しません)
以前ご紹介したことのあるdivergencepetr_s7と似ていますが、こちらの方がオシレーター数が多いです。
RSIやMACDなどは他にもダイバージェンスを表示するものがありますので、すこしマニアックなオシレーターでダイバージェンスを確認したい方にお勧めです。
パラメーター設定

一番上のOscでオシレーターを選択します。

値をクリックすると、オシレーターのリストが出てきますので、一つ選択します。
また、ChannelLineをtrueにすると、オシレーターのチャネルラインも表示できます。