お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。
[MT4インディケーター] RSIとCCIを同時に表示出来る「prsi_pcci」
このインジは以下の4種類の指標から2つを選んでチャート下に表示させることが出来ます。・RSI ・CCI ・Percent Range of RSI ・Percent Range of CCI選択方法は、設定画面でIndicator1とIndicator2を変更することで可能です。 各指標についてはパラメーターの設定も出来ますし、マルチタイム表示も可能です。CCIとRSIを使っている人には有効なインジとなるでしょう。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 相場の動きに敏感に反応する「ZeroLag_Stochs_true」
「ゼロラグ」の名前の通り、相場の動きに敏感に反応するストキャスです。通常のストキャスと比較すると、少し早めに反応することがよく分かります。 (どちらもパラメーターは同じです)反応が早いとダマシにも合いやすい事になりますが、レンジ逆張り等で利用する場合は、通常のストキャスよりは使えると思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] ボリバンの広がりをわかりやすく表示する「Bollinger Squeeze v8」
ボリンジャーバンドの収縮をチャート下に示すインジです。更にはストキャス、CCI、RSIの3のインジから1つを選択して、表示を変更することも出来ます。ボリバンは相場のボラティリティを見るのには非常に優れたインジですが、トレンドが出ている際はMAを中心として斜め方向に動くために、正確な幅を見るのは少し難しいです。しかし、このインジを使えばボラティリティ変化が視覚的に簡単に分かりますので、スクイーズ、トレンド開始、トレンドの終わりを見極めるのに役立つでしょう。ボリバンと一緒に見て判断するのオススメです...
[MT4インディケーター] 3つの期間のATR LWMAを示す「atr_3lwma」
ATRについて3つの期間のLWMA(加重移動平均線)を表示させるインジです。3つの期間で値が小さいときはかなりスクイーズが続いている状態=ブレイク前と判断できますので、ブレイクを狙うのに利用できそうです。また、相場のボラを見るのにも役立つインジだと思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] ローソク足とボリバンの位置関係をヒストグラム化した「bbhisto」
ローソク足とボリンジャーバンドの位置関係を示すヒストグラムです。このインジは実際にボリバンと一緒に表示させるとわかりやすいです。 上のチャートでは20期間のボリバンとbbhistoを表示させています。ヒストグラムは価格レートの絶対値ではなく、ローソク足とボリバンの距離関係表示されます。 終値が2σや3σを超えると大きなバーとなって表示されるのです。 このあたりはボリバンの%Bと近い性質を持っています。ヒストグラムの値はミドルバンドよりもローソク足が上にあったら0以上になり、上の方向に青いドットが...
[MT4インディケーター] トレンドの反転を捉えるのに使えそうな「afl-winner-indicator」
平均足をオシレーター化したようなインジです。上昇すると緑色、下落すると赤色で表示され、ローソク足の動きが強くなるとバー自体も大きくなる仕組みです。このインジ単体で逆張りするのはお勧めできませんが、他の指標と組み合わせて押し目や戻りを狙う場合には使えるかと思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 「woodies-cci」をマルチタイム表示する「all-woodies-cci」
ウッディ氏がCCIをベースにして開発したWoodies-cciをチャート下にマルチタイム表示出来るインジです。 Woodies-cciの使い方については、以下に詳しく書かれています(日本語のpdf)woodie’sCCIWoodies-cciはシンプルな見た目ですが、色々な使い方があります。 マルチタイムで見て考えたい方には使えるのではないでしょうか。表示する時間足を選べますし、パラメーターの変更も可能です。パラメーター設定画面 各種パラメーターの変更が可能です。 表示する時間足を変更する場合は...
[MT4インディケーター] ボリュームに様々な情報を持たせた「BetterVolume-1.4_TRO_MODIFIED_VERSION」
通常のボリュームに移動平均線を表示させ、さらにローソク足の動きによって色分けがされたインジです。相場に何か大きな動きやトレンドの前兆があると、色が変わったりする傾向にあります。残念なことにこのインジについての情報が無いので、各色の示す詳しい意味は分かりませんが、検証すると面白いインジではあると思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 値によって色が変わりマルチタイムも可能なRSI 「color rsi with ema」
RSIに加えてRSIを適用価格とした移動平均線が表示されるインジです。また、RSI自体にも仕掛けがあって、デフォルトでは50を上回ったら緑色に、逆に50を下回ると赤色に表示されます。移動平均線やRSIのパラメーター、そして色の変わる値は任意で変更できます。 更にマルチタイムフレーム機能やラインの色が変わるとローソク足チャート上に矢印のサインがを出すことも出来ます。 このチャートではドル円15分足に1時間足のRSIとサインを表示させています。幅広い用途に使えるインジだと思います。パラメーター設定画...
[MT4インディケーター] On Balance Volumeを更に見やすくした「OBTR」
ボリュームを利用したインジです。 インジの名前であるOBTRは(On Balance True Range)の略です。簡単に言うと、OBTRとはOBVをトゥルーレンジ(真の変動)化して表示したものです。 OBVについては以下のサイトに詳しく書いてありますのでご覧ください。 OBV(オン・バランス・ボリューム)の見方・使い方FXのチャート分析ソフトMT4のOn Balance Volumeの見方※OBV(On Balance Volume)はMT4に最初から入っているインジです。下のチャートではO...
[MT4インディケーター] わかりやすくてマルチタイムに対応したモーメンタム「Regularized  momentum histo mtf alerts nmc」
モーメンタムを正規化してわかりやすく表示したインジです。ヒストグラムのように表示されており、0を上回れば上昇の流れ、0を下回れば下落の流れと解釈することが出来ます。視覚的にもわかりやすいですね。しかもこのインジはマルチタイムに対応しています。 このチャートは1時間足に4時間足のRegularized momentumを表示させています。 マルチタイム化したことで上位時間軸のトレンドが一目で分かりますので、使い勝手はかなり良いと思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] ダイバージェンス愛好家のための「all in one divergence indicator」
ダイバージェンスを検知するインジケーターです。 凄いのが30種類のインジケーターから一つを選び、そのダイバージェンスを見ることが出来るという点でしょう。インジケーターは設定項目で選ぶことが出来ます。 他にも設定できる項目はかなり多く、ダイバージェンス愛好家にはたまらない出来映えです。 例えば、オシレーターにチャネルラインやトレンドラインを表示させたりすることも可能です。 ダイバージェンスを利用するしないに関わらず、持っていて損はないインジだと思います。 参考このインジは、以前ご紹介したdive...
[MT4インディケーター] ボリバンとMACDの融合「NatusekoProtrader4HStrategy]
ぱっと見はMACDですが、よくよく見ると、それにボリバンのようなインジが表示されています。このインジについては詳しい情報が無いのですが、どうもMACDとボリバンを重ねて表示しているようです。ちょっと一風変わったインジになりますが、トレンド発生中のの押し目買いや戻り売りには使えなくも無いかな?という気はします。@
[MT4インディケーター] 複数通貨ペアのADXを同時に表示「Multi symbols Wilders DMI」
サブチャート部分に複数の通貨ペアのADXを同時に表示してくれるインジです。ADXは相場の勢い・トレンドを示す指標の一つですので、このインジを表示させれば、どの通貨ペアでトレンドが出てきているのかが一目で分かります。ADXのパラメーターや表示させる通貨ペアは選択できますので、好みに合わせてカスタマイズ可能です。上位時間軸にこのインジを表示させて活きの良い通貨ペアを選ぶのにも使えそうです。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] マルチタイムでHMAが上向きか下向きか分かる「All time frame Hull bars」
マルチタイムでHMAが上向きか下向きが分かるインジです。チャートにセットすると、右下に時間軸の名前が表示され、表示させたい時間軸をクリックすると、その時間軸のHull Barが表示されます。 これは、1分足チャートに1分足、5分足、15分足、30分足のHull barを表示させています。マルチタイムでHMAのトレンドを意識している方には有効ではないでしょうか。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] MACDのの派生型「phase-accumulation-macd」
MACDから派生したインジの一つだと思います。見方は基本的には同じで、上にバーがあれば買い目線、下なら売り目線となります。 デフォルトパラメーターのMACDと比較しました。 こう見ると、ほんの少しだけphase-accumulation-macdの方が反応が早そうです。また、このインジはマルチタイムに対応しています。 下のチャートでは15分足に1時間足のphase-accumulation-macdを表示させています。 大きな時間軸を表示させて、長期のトレンドを見るのにも使えそうです。パラメータ...
[MT4インディケーター] ボリバンのようなオシレーター「Choppiness Index」
黄色いラインにボリバンのような赤いラインが付いたインジです。オーソドックスな考え方としては、黄色いラインが赤いラインや白いラインを抜けたらその方向に順張りする、だと思います。他にも、バンドの幅からボラティリティを見たり、レンジの時に逆張りをしたりといった使い方も可能です。ちょっと変わったインジを使いたい方には良いのではないでしょうか。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] RSIをボリバン化した「Fozzy_Alert」
通常のRSIに加えて、RSI移動平均線とRSIのボリバンを表示させるインジです。移動平均線やボリバンは価格レートを元にして利用されることが多いですが、RSIの値を利用している点は面白いと思います。利用方法としては、レンジ相場でRSIがバンドタッチで逆張り、トレンド相場での押し目買いや戻り売りが効果的だと思います。RSIを使っている方には興味深いインジとなるのではないでしょうか。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 2回平滑化したストキャス「double smoothed stochastic 2」
その名前の通り2回平滑化したストキャスティクスです。デフォルトでは上限と下限以外の部分は白く表示されて目立たなくなる仕様です。使用方法としてはレンジ逆張りとトレンド順張りの両方可能ですが、過去の動きを見る限りではトレンド順張りの方が効果が高そうです。また、このインジはマルチタイムに対応しており、上位時間軸も同時に表示することが出来ます。 上のチャートは5分足チャートに15分足のDSSを表示させています。 マルチタイムで使用する際は、順張りでの使用をお勧めしたいですね。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] MFIにシグナルが付いた「MFI alerts arrows」
Money Flow Indexをベースとして、任意の値を超えてきたらシグナルが点灯するインジです。MFIはMT4に最初から入っているインジで、基本的な使い方等については以下のサイトの解説がわかりやすいです。MFI(マネーフローインデックス)の見方・使い方MFI(マネー・フロー・インデックス)の使い方と手法を解説!このインジでは、デフォルトなら70を越えたら売り、30を下回ったら買いのシグナルが出ます。(70以下、30以上の時はオシレーターが表示されません。)MFIを使って逆張りや押し目買い・戻...