相場の強弱を示すインジです。ゼロラインを境にして相場の方向性を示しつつ、バー1本1本内の動きについても売り買いの強弱を示します。相場がかなりデフォルメして表示されますので、相場の動向をシンプルに見たい場合に有効かと思います。パラメーター設定
2本のRSIとサインの出るインジです。サインの条件は以下の通りです。短期のRSIが上限にあり、長期のRSIが50の値を上抜ける短期のRSIが下限にあり、長期のRSIが50の値を下抜けるロジックとしてはトレンドフォローのサインが出るようになっています。長期のRSIの流れを見ながらトレンド方向にエントリーしたい場合に使えます。サイン出現時にはアラート、メール送信、プッシュ通知に対応していますので、チャートから離れていてもチャンスを逃すことはありません。スキャルピングに使えるインジかと思います。パラメ...
複数の移動平均線をベースに作られたオシレーターです。ぱっと見では普通のオシレーターですが、デフォルトでは2、4、8、16、32、64期間のNonlag MAをベースとしています。このインジは様々なMAに対応しており、マルチタイム&シグナル表示も可能です。下のチャートは1時間足チャートに4時間足のaverages composite trend +arrowsを表示させています。 オシレーターがゼロラインを跨いだところでサインが出ています。トレンド方向もわかりやすいですので、好みに合わせてカスタマ...
4本のRSIが表示されるインジです。4本のRSIはそれぞれ期間や時間足を自由に設定することができます。そして、4本が同時に特定の値(デフォルトでは50)を上抜け、下抜けするとサインが出現します。下のチャートは15分足に様々な時間足の設定をしたRSIを表示させています。 様々な表示ができますので、普段RSIを使っている方にお勧めです。パラメーター設定
RSIをローソク足表示したインジです。RSIの勢いが分かりやすくなります。 通常のRSIと一緒に表示してみました。 推移自体は全く同じとなります。ただ、Rsi Candlesのローソク足が高値圏や安値圏で包み足となると、高確率で反転します。RSIに加えてローソク足のプライスアクションも一緒に考えて検証すると面白い結果が得られそうです。パラメーター設定
CCIとRSIを組み合わせてサインが出るインジです。サインの方向としてはトレンドフォロー型です。ある程度方向がしっかりと定まってからサインが出ますので、トレンドの初動を狙うよりはトレンドの勢いに乗る形のサインになります。パラメーターは色々と変更できますので、好みに合わせて使うと面白いでしょう。パラメーター設定
RSIの値からCCIを求め、さらに平滑化したインジです。過去のデータが何度も使われているため、通常のCCIと比べると、かなり滑らかな描画になっています。同じパラメーターのCCIと一緒に並べてみました。 思っていたよりも、通常のCCIと似たような動きをしています。CCIを使っている方には興味深いインジになるかと思います。パラメーター設定
コナーズRSIを表示するインジです。コナーズRSIとは、「コナーズの短期売買入門」「コナーズRSI入門」「魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門」等の書籍で有名な「ラリー・コナーズ」の考案した短期売買用のインジケーターです。コナーズRSIは3つの要素から成り立っています。RSIUp/Down LengthROCこのインジケーターでは、コナーズRSIが上下や下限に到達するとサインとアラートが鳴ります。基本的には短期売買用で、サインが出たら次の数本の足を狙っていくものになります。ちょっとした反発を狙う際...
複数の時間足のRSIを同時に表示することのできるインジです。デフォルト設定では、現在のチャートの時間足とそれよりも大きな時間足のRSIが全部表示されます。(設定で任意の時間足のRSIのみも表示可能です)例えば15分足に表示すれば、15分足、30分足、1時間足、4時間足、日足、週足、月足のRSIが同時に表されることになります。また、各時間足の現在のRSIの値も一緒に表示されます。全部の時間足のRSIを表示するとゴチャゴチャしますが、いつも使う時間足のみを表示させれば、大まかの流れが見やすくなる便利...
EMAを使って逆張りのサインを出すインジです。チャート下に2本のバンドと、価格の推移に追従する赤いラインが表示されます。 赤いラインが上バンドを下抜けると売りシグナルが出現し、赤いラインが下バンドを上抜けると買いシグナルが出ます。パラメーター設定から、2本のEMAを使っていることになっていますが、どういったロジックでサインが出ているのかは不明です。一応、同じパラメーターのEMAを表示させました。 バイナリーオプションをされている方は使ってみてはいかがでしょうか。パラメーター設定
足の終値が、同じ時間帯の上位足の始値に対して上にあるか下にあるかを示すインジです。上位足の始値に対して、現在の足が上にあるのかどうかが一目でわかります。例えば上のチャートは30分足で、インジの設定は4時間足にしていますので、4時間足の始値よりも上にあれば緑色、下にあれば赤色で表示されるようになっています。また、このインジは上位足のMAよりも上か下かを示す機能に切り替えることもできます。下のチャートでは4時間足のSMA20よりも上か下かでバーの色が変わるようにしています。 2種類の機能が付いていま...
チャート下に時間足ごとの通貨の強弱の流れを示すインジです。ちょっと見にくいですが、全部で8つの通貨の強弱を示しています。 通貨の選択は可能で、表示する時間足も変更できます。どのような根拠で通貨の強弱を算出しているのかは不明ですが、マルチタイムで強弱の流れまで見られるのはかなり珍しいです。通貨の強弱について詳しく知りたい方にお勧めします。パラメーター設定
ボラティリティの推移を示すオシレーターです。ADXと似たような性質を持っていて、ボラティリティが上がるとオシレーターも上昇するタイプなので、相場の方向とは連動しません。ボラティリティが1.0を超えてくるとラインが緑色に変わるので、現状がボラがあるのかどうかが一目でわかって便利です。ボラティリティがある時だけにエントリーしたい際には、エントリーフィルターとして利用できます。パラメーター設定 変更できる個所は、期間と適用価格のみとなります。
RSIにアラートやマルチタイム機能が付いたインジです。RSIが上限や下限に達するとラインの色が変わり、上下や下限から反転してきたところでサインが出現します。サインについては表示非表示、アラート、メール送信等の設定が可能です。また、このインジはマルチタイムにも対応しています。下のチャートは1時間足に4時間足のRSIを表示させています。 大きな時間足の買われすぎや売られすぎを見る際にも重宝します。パラメーター設定
ストキャスティクスの2本のラインのクロス具合を視覚的に分かりやすくしてくれるインジです。ゴールデンクロスであれば、緑色、デッドクロスであれば赤色の太線が表示されるようになります。通常のストキャスと大きな違いはありませんが、ストキャスのクロスを意識している方にお勧めします。パラメーター設定
2本のオシレーターと、それをベースにしてジグザグが表示されるインジです。オシレーターがある程度振幅すると、頂点と底ををジグザグのラインが結び、値幅も示してくれます。また、ジグザグの波が切り替わったところでサインが表示されます。nrp(non repainting)の名前の通り確かにリペイントはありませんが、波の切り替わりは、天井や底を付けてからある程度反転しませんのでご注意ください。パラメーター設定
チャート下にオシレーターの表示されるインジです。それに加えて、ローソク足部分とオシレーターの両方にチャネルラインが表示されて、大まかな方向やダイバージェンスが視覚的に分かりやすくなっています。通常のダイバージェンスは直近の波を見ることが多いですが、このインジではもっと大きな流れの中のダイバージェンスを見ることが出来ます。また、このインジはマルチタイムにも対応しています。 下のチャートは1時間足に4時間足のnxc-slope-divergenceを表示させています。 上位足の流れや反転ポイントを見...
ボリュームをベースとしたシグナルインジです。相場の方向によってヒストグラムがゼロラインを基準に上下して、ゼロラインをまたぐとサインが出ます。サイン出現時は、アラート、メール送信、プッシュ通知に対応しています。デフォルト設定ではかなりサインの頻度が多くなりますが、このインジはマルチタイムで使うことが前提のようで、表示設定を上位足を指定することでなかなか良いシグナルを出すようになります。下のチャートは1時間足チャートに4時間足のvolume-oclh-mtf-indicatorを表示させています。 ...
35種類のオシレーターの中から一つを選択して表示できるインジです。オシレーターを表示すると、直近のダイバージェンスを認識します。(残念ながら過去のダイバージェンスは表示しません)以前ご紹介したことのあるdivergencepetr_s7と似ていますが、こちらの方がオシレーター数が多いです。RSIやMACDなどは他にもダイバージェンスを表示するものがありますので、すこしマニアックなオシレーターでダイバージェンスを確認したい方にお勧めです。パラメーター設定 一番上のOscでオシレーターを選択します。...
RSIとRSIをベースに計算したボリンジャーバンドを表示し、RSIがバンドの2σを抜けて戻ってきたところでサインが出ます。デフォルト設定ではRSIボリバンの色が黒なので見えにくいですが、設定で色を変えると以下のようになります。 水色のRSIがバンドを抜けてから戻ってきたところでサインが出ているのが分かります。サインの出る方向としては逆張りです。RSIが特定の値以上まで進んで、さらにバンドをブレイクしてから戻ってきたところで仕掛けてやると、高い勝率でのエントリーが可能になります。パラメーター設定 ...