お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。
[MT4インディケーター] サポレジラインから売買シグナルを出す「IFX _BUY and SELL NRP- CoEXP」
チャート上に買いポイントや売りポイントを示すインジです。サインの出ているポイントをよく見ると、目立った高値や安値、反転しそうなポイントであることが多いです。これをエントリーポイントの参考としても良いですし、価格がタッチしてからどう動くかを見極めるポイントとしても利用できます。レンジ相場ではラインとBuy Sellの文字が入り乱れるので、そういった時はエントリーを避けることで無駄なトレードが減らせます。シンプルにサポレジラインとして利用するのもいいかなと思います。パラメーター設定  
[MT4インディケーター] 様々な形でスーパートレンドを表示する「SuperTrend nrp new format (mtf + arrows + alerts + candles + BT)」
スーパートレンドを表示するタイプのインジです。スーパートレンドてゃ任意の期間の高値と安値を平均化したものにATRを掛けたもので、トレンド方向を見たり、損切りやトレイリングストップのレートとして利用できます。このインジでは、下に示すにように様々なスタイルでスーパートレンドを表示します。 スーパートレンドのラインを非表示にしてトレンドの転換点だけを表示したり、ローソク足の色を反映させたり・・・と色々できます。また、トレンド転換時にはサインが出ますが、その際にはアラームやメール送信、プッシュ通知等が可...
[MT4インディケーター] SMCの相場分析に役立つ「SM levels」
SM(Smart Money)Levelsという名前で、スマートマネーの意識する価格に水平線を引くインジです。ラインが引かれるのは目立った高値や安値になりますが、相場のスイングやトレンド方向などの構造(Market Structure)が客観的に分かります。ちょっとした小さな波からラインが引かれないので、チャート全体の流れを俯瞰して見やすいです。チャート右上にあるボタンをクリックすると、サポートやレジスタンスラインの表示がオンオフできます。 どちらかだけでも非表示にできるのは面白いです。また、マ...
[MT4インディケーター] サポレジゾーンとサインを出す「nrp Zig and Zag on SupDem zones」
サポレジゾーンとサインを表示するインジです。サポレジゾーンとサインは全く異なるロジックで動いていますので、サポレジゾーンの価格帯に戻ってきたところでサインが出でたタイミングでエントリーすることで、高勝率のエントリーとなります。サインの頻度はかなり多いですので、ローソク足数本分を狙うトレード戦略にも使えます。サイン点灯時には各種アラートが利用できますし、なかなか面白いインジだと思います。サイン自体はリペイントはありませんが、ゾーンは一度ブレイクしたら消えてしまいます。パラメーター設定
[MT4インディケーター] 20本のMAを表示してサインも出す「cross ma (20x) BT」
20本のMAを同時表示し、全てのMAの向きが揃ったところでサインが出るインジです。デフォルト設定ではEMAの6~63までが3刻みで20本表示されており、相場のトレンド状況や勢いが非常に分かりやすくなっています。各MAは上向きだと緑、下向きだと赤、横ばいだと灰色に表示され、トレンドの中でどれくらいの押しや戻りが入っているのかも分かりやすくなっています。MAの計算方法や各期間の変更は可能ですので、好みの設定でサインが出せて便利です。サイン点灯時には各種アラートの使用が可能で、チャート上のボタンをクリ...
[MT4インディケーター] 始値が前足の終値と違うとサインを出す「Open_is_High_or_Low」
ローソク足の始値がひとつ前の足の終値と違う際にサインを出すインジです。言ってみれば窓が開いたらサインが出るタイプのインジではありますが、上窓なら買いサイン、下窓なら売りサインではなく、窓の開いた足が陽線なら買いサイン、陰線なら売りサインとなりますのでご注意ください。サインについては、何ポイント離れていたらサインを出すかの指定もできますし、点灯時には各種アラートも設定できます。また、移動平均線フィルター機能も付いており、指定したMAよりも上に価格があれば買いサインのみ、下なら売りサインのみを出すこ...
[MT4インディケーター] スクイーズが分かりやすい「2x ma (+squezed)」
相場の動きが小さくなるスクイーズが分かりやすくなるインジです。2本のMAを表示し、両者の値が近い場合は2本のMAの平均値に白いラインを表示し、両者が離れてくるとそれぞれのMAを緑色や赤色で表示します。MAが1本で白い時は相場に勢いがなく、逆に2本表示されている時は一方向の動きが出ていることになります。下のチャートはMA(squezed)のチャートと同じパラメーターの2本のMAを表示したチャートを切り替えて表示したものです。 2本のMAが離れている時に色が付いているのが分かるかと思います。 色が変...
[MT4インディケーター] MACDをメインチャートに表示する「MACD (on chart)」
MACDをメインチャート部分に表示するインジです。ヒストグラムの先端には向きによって色の変わるラインが描画されて見やすくなっています。下のチャートは同じパラメーターにしたMT4にデフォルトで入っているMACDと一緒に表示しています。 当然ですが動きは同じですね。本インジを使ってメインチャートにMACDを表示すると、どうしてもローソク足と被ってしまうこともあります。そこで、メインチャートの何パーセント分をMACDの表示領域として利用できるかも変更可能です。パラメーター設定 Percent to o...
[MT4インディケーター] リボンと一緒に平均足を表示する「2x(ribbon+HA candles + BT)」
2本の移動平均線を表示し、その間を塗りつぶす「リボン」を表示するタイプのインジです。足がリボンよりも上なら緑色、リボンよりも下なら赤色になります。リボン内に足がある時は灰色で表示されます。デフォルト設定の足はローソク足ですが、これを設定で平均足にも変更できます。 下のgif動画はローソク足と平均足を切り替えています。 どちらにしても足の色がトレンドと同じ方向に切り替わった時にエントリーすることで、トレンドフォローのトレードが可能になります。また、マルチタイムにも対応していますので上位足のリボンの...
[MT4インディケーター] 3本のBBストップを表示する「bb stops (multiple)」
BBストップを表示するインジです。通常は1つの偏差のみを表示しますが、このインジでは3つの偏差のBBストップを表示します。BBストップはボリンジャーバンドを利用してたトレンド方向や利食い・損切り値を示すインジで、価格が2σに到達したら-2σ側のラインを表示し、逆に-2σに到達したら2σ側のラインを表示します。デフォルトでは36期間のEMAをベースとしたボリバンの0.75、1.5、2.5σのバンドを表示しますが、これらは全て変更可能です。特にバンドの計算方法については多くのものから選択可能です。3...
[MT4インディケーター] 日足の始値の上下に決まった値幅分だけ離れたレートにラインを引く「Open Levels MTF Historical」
日足の始値のラインから決まった値幅分離れたところに水平線を描画するインジです。デフォルトでは始値の上下に15pipsずつ離れた個所にラインを引きます。これを利用することで、始値からどれだけ動いたのか、よく動く日、動ない日はどれくらい動くのかの確認・検証がしやすくなります。ラインを引く値幅については任意で変更可能で、始値のベースとなる時間足も選択可能です。下のチャートは1時間足チャートに週足をベースとして、その上下に50pips離れたレートにラインを引くようにしています。 日足だけでなく、週足、月...
[MT4インディケーター] トレンド方向や勢い、ボラティリティが分かりやすくなる「Alpha trend bands (mtf +arrows + candles + alerts)」
トレンド方向を示し、サインも出るインジです。メインとなるのが赤や緑に色の変わる移動平均線のようなラインで、緑色が上昇トレンド、赤色が下降トレンドを示します。色が変わったタイミングでサインが出現し、トレンド中はローソク足の色も変わります。ラインは上昇幅や下落幅が見やすい表示となっており、トレンドの勢いが分かりやすいです。ラインの上下にはATRバンドが表示され、その時のボラティリティも分かりやすくなっています。用途としてはトレンドフォローで、大きな流れの中の押し目や戻りを狙う際に役立つでしょう。また...
[MT4インディケーター] 自動でトレンドラインを引いてくれる「IFX_ActualGuideTrendLines」
自動でトレンドラインを表示するインジです。トレンドラインにタッチするとアラートが鳴る機能も付いていたり、時間足ごとにラインの色を変更出来たりと機能も充実しています。デフォルトでは月足から1分足のラインを表示できますが、色をnoneにすることで非表示にできます。これを利用することで、大きな流れの中で、現在はどういった位置にあるのかの把握や、保合いからのブレイクのタイミングなどが無裁量で分かりようになります。相場環境認識用からエントリー用まで幅広い用途に使えます。パラメーター設定  
[MT4インディケーター] 平均足スムーズドと似た「Ha RegMa Kuskus」
平均足スムーズドと似たような足を表示するインジです。Regularized maを利用して平均化しており、かなり滑らかな足を描画します。計算方法は3種類あり、同じパラメーターであっても以下のように動きが大きく違います。 趣向や考えに応じてパラメーターや計算方法を変更することで、ちょうどいい動きが見つけられるかと思います。足の色が変わった際には各種アラートが発動できます。パラメーター設定
[MT4インディケーター] 特定の時間足をベースにトレンドラインを描画する「Dadas_True_Trend_Indi_v3.5_Alerts_BT」
特定の時間足をベースにトレンドラインを描画するインジです。デフォルトでは日足をベースとしており、時間足を変更しても同じポイントにラインが表示されるようになっています。ラインは基本的に上昇と下降の両方が表示され、起点ではないポイントからは水平線が引かれます。このインジを利用することで保合いからのブレイクやトレンド方向の確認がしやすくなります。アラート機能も付いており、チャート上のボタンを押すとライン表示のオンオフも可能です。15分足以下で使用される場合はベースとなる時間足の設定を変更されることをお...
[MT4インディケーター] 自動でフィボナッチリトレイスメントを描画する「fiboalert&fiboalert2」
ジグザグの波を利用して自動で高値と安値を判定し、フィボナッチリトレイスメントを表示するインジケーターです。自動でフィボナッチを表示するインジをお求めの方にお勧めします。fiboalertとfiboalert2の2つがありますのでご紹介します。fiboalert 直近の相場の波からABCPの4点を判定し、AB、AC、APで結ばれるラインについてフィボナッチを表示します。チャート左上にあるボタンをクリックすることで、各波のフィボナッチのオンオフが可能です。 パラメーター設定 ジグザグのパラメーターや...
[MT4インディケーター] ローソク足の上に年足を重ねて表示できる「Candles_MTF_1MIN-1YEAR_w-Line」
上位足のローソク足を重ねて表示できるインジです。類似のインジは他にも色々とありますが、このインジでは上位足として年足までが選択できます。下のチャートはユーロドルの週足の上に年足を表示しています。 MT4は最大でも月足までしか表示できませんが、このインジを使うことで年足の流れまでを見ることが可能になります。さらに、メインのローソク足部分の色を消して上位足だけを表示する様にすれば、下のように年足だけの流れも見れます。 普段使いとして上位足の流れを見る用としてだけでなく、年足レベルの分析にも役立つイン...
[MT4インディケーター] 最大で5つの時間帯をボックスで囲める「@FxArt.Trader_i-KillZone」
指定した時間帯をボックスで囲むインジです。囲める時間帯は全部で5つで、それぞれについて時間帯、枠の色、表示・非表示、ラベル名、レンジ(pips)の表示が可能です。名前に「killzone」と付いてはいますが、どの時間帯でもボックスで囲めますので、気になる時間帯を意識したい際に便利かと思います。チャート左下に表示されるボタンをクリックすると、表示のオンオフもできますので、全体として使い勝手の良いインジになるでしょう。パラメーター設定
[MT4インディケーター] トレンド方向によって足の色が変わりMAとのクロスでサインを出す「! avgs candles (mtf + alerts + arrows + btn)」
トレンド方向を示すローソク足と、滑らかな移動平均線を表示するインジです。ローソク足は上昇の流れなら緑色、下落のながらなら赤色で表示され、点線の移動平均線とクロスした所でサインが出ます。(クロス時の足の色は関係ありません)サイン点灯時には各種アラートが利用可能です。これを利用することで、長期的なトレンド方向や直近の勢いなどが視覚的に分かりやすくなります。マルチタイムにも対応しており、上位足のaves candlesの表示もできます。 下のチャートは1時間足チャートに4時間足のaves candle...
[MT4インディケーター] MACDの状況をバーと背景の色で示す「Macd (zones)」
MACDの状況をチャート下のバーの色や、メインチャート部分の背景の色に反映させるインジです。デフォルトではMACDとゼロラインのクロスで色が変わりますが、他にもMACDの向き、シグナルラインとのクロスの条件で色を変えられます。下のGif動画は同じパラメーターのMACDを一緒に表示し、色の変わる条件を変えています。 MACDのゼロラインとのクロスMACDの向きMACDとシグナルラインのクロスの順番で条件を変えています。これを利用することで、MACDの状況がより分かりやすくなるでしょう。 また、色が...