お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。
[MT4インディケーター] 上位足のフィボナッチからエントリー&利食いポイントを示す「BobokusFibo_bt」
特定の時間足の直近のスイングからフィボナッチを求め、エントリーポイントや利食い・損切りポイントを示すインジです。longやshortと書かれている価格がエントリーポイントになります。デフォルト設定では1時間足の直近の動きからエントリーや決済ポイントを示しますが、この値は変更可能です。特定の時間足の直近の動きの中の反発を下位足で効率よく狙う際に使えるインジかと思います。それなりに存在感のあるインジですが、チャート上部のボタンクリックで表示のオンオフが可能です。パラメーター設定 AHTF:trueに...
[MT4インディケーター] 特定の時間に出現した足をボックスで囲む「@FxArt.Trader_Candle Breakout」
特定の時間の足のをボックスで囲むインジです。デフォルトと設定では10時15分の5分足をボックスで囲みます。 時間帯や時間足は任意で変更可能です。例えば、下のチャートでは1時間足の10時の足をボックスで囲むように設定したものを、5分足チャートに表示しています。 このインジで上位足の設定をして使うことで、特定の時間帯のレンジからのブレイクアウトが狙いやすくなります。また、特定の時間の足が視覚的に分かりやすくなりますので、過去チャートを使って検証する際にも役立つでしょう。パラメーター設定 statin...
[MT4インディケーター] 日足以上の4本値のラインをオンオフできる「@FxArt.Trader_High and Low_DWMQY_MultiButton」
日足以上の時間軸の4本値のラインを示すインジです。このインジは非常に使い勝手が良くてボタンクリックに対応しており、任意の時間軸のラインを表示できます。 以下が使用例です。 チャート左下の「HL」のボタンをクリックすると時間軸のボタンが出現し、それをクリックすることで高値安値ラインが表示できます。ボタンの意味合いは上から以下の通りです。PreYear:前年Yearly:今年Pre Quarter:前四半期Quarter:当四半期PreMonth:前月Monthly:当月PreWeek:前週Week...
[MT4インディケーター] 任意の時間足の特定の価格をラインで示す「TF Price Lines」
選択した3つの時間足の始値等の価格をラインで表示するインジです。表示できる価格は指定した時間足の「始値、終値、高値、安値、Median price、Typical price weighted price」の中から選べます。各ラインについては、表示・非表示やラインの色や太さ、現在の足の色と過去の足の色などの選択ができます。ロジックとしてはシンプルなインジですが、特定の時間足の終値などを意識したい際には便利かと思います。下のチャートでは、5分足チャートに1時間足、日足、週足の始値ラインを表示させて...
[MT4インディケーター] 2本のハイローチャネルに挟まれた価格帯を塗りつぶす「high – low channels」
2本のドンチャンチャネルを表示し、両者に挟まれた価格帯を色で塗りつぶすインジです。一目均衡表の雲と似たような見た目になり、機能としても雲と同じように抵抗帯として利用できます。価格の上か下かの片方にだけ色が塗られている時はトレンドが発生している時で、逆に上下の両方に色が塗られている時はレンジと判断できます。このインジではチャネルにタッチしたらサインを出す機能も付いていますが、サインよりも2本のチャネルから相場の状況を読み取ることを重視したほうが良いかなと思います。また、設定で色の塗りつぶし方を3種...
[MT4インディケーター] 任意の時間足の4本値のラインを表示する「MTF_OHLC_Levels JEANLOUIE」
任意の時間足の4本値のラインを示すインジです。表示できるラインは全部で4本で、それぞれについて、どの時間足の4本値のうちどれを表示するかが選択できます。それぞれのラインについて、色や太さ、スタイルの変更が可能で、ラベルも表示できます。デフォルト設定では日足の始値のみを表示しますが、それ以外にも3本追加できることになります。下のチャートは4時間足チャート4時間足、日足、週足、月足の始値を表示させています。 特定の時間足のラインを表示するものは他にもありますが、任意の時間足&4本値を選択して表示でき...
[MT4インディケーター] 2本のMAがクロスした足の終値から水平線を引く「ribbon (+ signal + sr + candles)」
2本の移動平均線を表示し、それらのクロスが確定した足の終値からラインを引くインジです。デフォルト設定ではEMAの表示になっていますが、なんと約90種類の移動平均線の計算方法から選択ができます。MAクロスが確定した足の終値から水平線を引いても意味がないと思われがちですが、実際に表示して見ると、意外にも効果があることが分かります。MAクロスについて深く検証したい方にお勧めです。また、シンプルにMAクロスのポイントでサインを出すことも可能です。 サインは各種アラートが利用できます。他にもマルチタイムに...
[MT4インディケーター] ATRをベースとしてトレンド方向を示す「atr adaptive laguerre filter levels」
ATRをベースとしたインジです。メインチャート上にバンドを表示し、価格がバンドを抜けると色が変わります。これを利用して、価格が上のバンドを上抜けたら上昇トレンド、下のバンドを下抜けたら下降トレンドと解釈することで、相場の状況が視覚的に分かりやすくなります。価格がバンド内にあればレンジと判断すれば、動きの小さな相場でのエントリーを避けることができます。上位足に表示してエントリーフィルターや相場状況の確認をする際に使えるでしょう。存在感のあるインジですが、チャート上のボタンをクリックすると表示のオン...
[MT4インディケーター] ジグザグのような波に加えて様々な情報を使いして表示する「orex-glaz_v8」
ジグザグのような波を示すインジです。波の頂点や底には黄色い目立つドット、そしてちょっとした高値や安値については赤や青の小さなドットが表示されます。また、そのほかにも現在のスイングレンジをラインで示して、相場の状況を分かりやすく教えてくれます。デフォルト設定では上のチャートのような比較的シンプルなものですが、設定で他の項目をすべてtrueにすると、以下のようになります。 足の背景が日足ごとに区切られて、チャートの左上や右下に様々な情報が追加されます。チャートがゴチャゴチャとする感は否めませんが、必...
[MT4インディケーター] ヒゲの無いローソク足や平均足にサインを出す「Marubozu_wHeiken_Ashi」
ヒゲのないローソク足や平均足にサインを出すインジです。デフォルト設定ではローソク足が設定されており、上ヒゲか下ヒゲ、もしくはその両方が無い足にサインを出します。設定内で、上ヒゲの無い足のみ、下ヒゲの無い足のみ、ヒゲが全くない足のみにサインを出すなどが変更できます。また、サインについては、F(上下にヒゲが無い足)、O(始値=安値もしくは高値となる足)、C(終値=安値もしくは高値となる足)のどれかをアルファベットで示すこともできます。 サインとアルファベットを見ることで、何を意味しているのかが一目で...
[MT4インディケーター] 移動平均線を表示し、VQでフィルタリングしたサインを出す「ma (vq filtered)」
移動平均線をVQでフィルタリングし、向き合あったところでサインを出すインジです。デフォルトではAdvma moving averageというものが使われており、MAの向きが明確な時にサインが出るとトレンド方向に乗ったエントリーが可能になります。逆に横ばいのサインを見送ると、無駄なエントリーが避けられます。他にも移動平均線の計算方法は非常に多くありますし、VQを構成するパラメーターも色々と変えられます。下のチャートは移動平均線をSMA表示にしたものです。 サインの出方等を考慮してパラメーターを変え...
[MT4インディケーター] 週足5本分までの高値と安値をラインで示す「5WeekHL BT」
直近で5週間前までの高値や安値をラインで示すインジです。各週の始まりから現在にまでにかけてラインが引かれ、チャートの右側には直近から数えて何週前のラインなのかを示します。このおかげで各ラインが何を示しているのか迷うことはありません。しかし、時間足やその時の値幅によってはチャートがラインだらけになって訳が分からなくなる可能性があります。こういった場合は設定で何週前のラインを表示するかについて変更できますし、チャート上のボタンをクリックすれば、ライン表示のオンオフができます。パラメーター設定 &nb...
[MT4インディケーター] 移動平均線とローソク足の実体とのクロスでサインを出す「Ma (lines)-arrows body cross ma」
移動平均線を表示し、ローソク足の実体部分とクロスしたら色の変わるインジです。足の実体が移動平均線を上抜くと緑色、下抜くと赤色に変わります。MAと価格のクロスは最もシンプルなトレンド判断方法ではありますが、シンプルなだけに応用も効きます。それらの情報を視覚的に確認したい場合に便利です。デフォルトではSMAですが、設定でEMA、SMA、LWMA、LSMAに変更が可能です。また、MAと価格がクロスした所でサインを出す機能や、クロスした所に縦線を引く機能も付いています。 サインを出すことで、よりMAと価...
[MT4インディケーター] 指定したpips分だけ離して表示するエンベロープ「Envelope_Pips_wRays」
移動平均を表示し、その上下に指定したpips数分だけ離れたところにもラインを引くエンベロープタイプのインジです。通常のエンベロープは指定した価格の%分だけ離れたところにラインを引くようになっていますが、こちらはpips数で指定するようになっています。デフォルト設定では20SMAの上下に200pips離れたところにエンベロープが表示されます。また、直近のエンベロープからは現状と同じ角度のラインを延長します。この延長機能は面白く、現在の値動きがこのまま続いたらどうなるか・・・をイメージしやすくなりま...
[MT4インディケーター] 前日のMAの値の中で高値と安値からラインを引く「MA_Daily_prevHL_Levels」
移動平均線を表示し、移動平均線の値の中で前日の高値と安値となる価格からラインを引くインジです。前日の価格の高値安値を表示することは多いですが、移動平均線の高値と安値を表示するのは珍しいです。前日の移動平均線の高値と安値にどういった使い道があるのかは疑問がありますが、一種の抵抗帯として使えるかもしれません。デフォルト設定ではラインのみの表示ですが、同じ価格帯をレクタングルで塗りつぶすこともできます。 興味のある方は使ってみると良いでしょう。パラメーター設定  
[MT4インディケーター] エントリーフィルターとして便利な「step eAverage(DB + candles + LB+ BT) 1.2」
相場のトレンド方向を示すインジです。向きによって色が変わりますので、トレンドの把握が簡単で、エントリーフィルターとして活用できます。デフォルト設定では少し控えめな見た目ですが、設定で様々な表示を追加できます。 下のチャートが全てを追加して表示したものです。 ローソク足の色がトレンド方向に応じて変わり、MAの上下にはバンドが追加されています。 ローソク足がバンド内にある時はバンドの色が変わり、レンジ相場であることを示します。また、トレンドが変わったタイミングでサインも出せます。これを利用することで...
[MT4インディケーター] ハーモニックの極み「ZUP_v136」
相場の波を見極めて、そこから様々なパターンや比率を表示するZUPシリーズのバージョン136です。ZUPシリーズはバージョンアップする度に機能が追加されており、使いこなすこと自体が難しいと個人的には思っていますが、ハーモニック系が好きな方にとっては試してみる価値はあると思います。このZUP136では特定のパターンを自動で認識する機能や各波やラインやフィボナッチなどを求めたりなど、十分すぎる機能が有ります。各表示については不要であれば非表示にできますので、必要なものだけを表示したい方にも役立つと思い...
[MT4インディケーター] クリックするだけで任意の足のピボットを表示できる「CandleFibo-v3.1」
特定のローソク足のフィボナッチピボット(多分)を表示するインジです。このインジをチャートにセットして任意のローソク足をクリックするとその足のレートからピボットが表示されるようになります。以下が使用例です。 デフォルト設定では表示しているチャートの時間足のピボット表示になりますが、マルチタイムで上位足の任意の地点のピボットの表示も可能です。以下が使用例です。 上位足のピボットを表示する設定にすると、上位足に相当する部分が縦線で囲まれます。視覚的にもわかりやすく、ピボット特有のチャートがラインだらけ...
[MT4インディケーター] 移動平均線とフィボナッチチャネルを表示する「ma ( + fibo channel)」
移動平均線とフィボナッチチャネルを表示するインジです。このインジで言うところのフィボナッチチャネルとは、ハイローバンド(ドンチャンチャネル)を表示して、その中をフィボナッチリトレイスメントごとに区切ったものになります。デフォルト設定では移動平均線は17EMAでハイローバンドは100。MAとチャネルを一緒に見ることで、現在が過去の値幅の中のどれくらいにあって、どの方向に進んでいるのか、大まかなトレンド方向などが分かりやすくなります。更にはマルチタイムにも対応していますので、上位足のMA&チャネルの...
[MT4インディケーター] 平均足の始値と終値でチャネルを表示する「ha avgs lines (mtf + btn)」
平均足の始値と終値の価格それぞれをプロットしてチャネルのように表示するインジです。始値が点線で終値が実線の推移を示します。上のチャートでは少しわかりにくいですので、平均足と一緒に表示したのが下のチャートになります。 平均足が陰線から陽線に切り替わったタイミングを見ると、点線と実線がクロスしていることが分かります。また、平均足の実体部分はしっかりとチャネルの中に納まっています。このインジを利用することで、ローソク足と平均足の流れの両方が分かりやすくなるメリットがあります。チャート上のボタンをクリッ...