お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。
[MT4インディケーター] 日足、週足、月足の高値安値をチャート上に表示する「Daily-Weekly-Monthly Hi-Low nmc」
チャート上に日足、週足、月足の高値安値を表示するインジです。デイトレやスキャルの方にとっては週足や月足は必要ないかもしれませんが、スイングトレードをされる方にとっては週足や月足の高値安値がビジュアル的に分かりやすくなりますので、使えるインジになるかと思います。パラメーター設定画面 かなり多くの項目について設定が可能です。 オススメです。
[MT4インディケーター] 自動でフィボラッチラインとトレンドラインを引いてくれる「QuickFib」
チャートより高値安値を判断してフィボナッチラインを自動で引いてくれるインジです。更には高値と高値、安値と安値を結んでトレンドラインを表示してくれる上に、肌色のレクタングルで残りのリトレイスメントの幅まで表示してくれる視覚的にも分かりやすい作りになっています。フィボナッチで相場分析をする際に「高値安値」が分かりにくいと感じる初心者の方にとってはかなり有効でしょうし、中級者・上級者の方にとってもいつもの手間を減らしてくるれる優秀なツールとして利用できるでしょう。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] MACDを利用してシグナルを出す「macd_steve」
MACDを利用してシグナルを出すインジです。 エントリーポイントに少々遅延が生じる感じではありますが、その分だけダマされにくいシグナルが出るように思えます。ダイナミックに上下する相場、もしくはトレンド相場でなら効果を発揮しそうです。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] Accelerator Oscillatorをシグナル化した「acsignal」
MT4に標準で搭載されているインジである「Accelerator Oscillator」をシグナル化したものです。シグナルのロジックとしては、Accelerator Oscillatiroが0を超えたら上矢印、0を下回ると下矢印が出現します。「acsignal」と「Accelerator Oscillator」を一緒に表示させると分かりやすいです。 トレンド中なら大きく勝てますが、レンジ的な動きになるとダマシになりやすいですね。 それでも方向を見るシグナルとしては有用でしょう。注意名前は似ていま...
[MT4インディケーター] トレイリングストップのレートを示してくれる「trailing-stop-loss-level」
名前の通りトレイリングストップの目安を表示してくれるインジです。トレンドフォローの場合、損小利大が理想的ですが含み益が一気になくなってしまう事もあります。そんな経験からチキン利食いに走ったりするのですが、トレイリングストップを用いれば、利幅を確保しつつ利食いを伸ばすことが可能になります。そのトレイリングストップの位置を示すのがこのインジです。価格がラインの上にあれば上昇トレンド、下にあれば下降トレンドになり、ライン自体がトレイリングストップのレートの目安として使えます。参考になるのではないでしょ...
[MT4インディケーター] 全時間軸のトレンド方向が一目で分かる「GG-TrendBar」
チャート左上にちょこっとだけ表示されるインジですが、全時間軸の向きを色で教えてくれます。緑色:上昇トレンド赤色:下降トレンド黄色:レンジ大雑把な判断になるかとは思いますが、全体がどうなっているのかを考えて、トレードプランを練るには非常に使えると思います。マルチタイムでトレードする方にはお勧めです。パラメーター設定画面 相場のトレンド方向を示すインジケーター一覧は以下からご覧ください。相場を一目で俯瞰できるインジケーターまとめ【マルチタイム・マルチ通貨ペア】
[MT4インディケーター] 3本のEMAのクロスでシグナルを出す「AIME_5820_Crossover_Alert」
3本のEMAのクロスでシグナルの出るインジです。しかし、パラメーターは変更できないのが非常に痛いですね・・・。 製作者は3本のEMAのパラメーターが最高だと考えているからでしょうけど、使い勝手としては決して良くないかもしれません。パラメーター設定画面 類似のインジとして、以下のものがありますので参考にどうぞ。
[MT4インディケーター] はらみ足が出現したら矢印でお知らせ「Harami」
ローソク足パターンの中の一つである「ハラミ足」が出現すると知らせてくれるインジです。はらみ足は相場の流れが変わる前兆として昔から重宝されているローソク足パターンで、今では英語でも「harami」と表記され世界中に知れ渡っています。ローソク足のパターンを参考にしたい方には使えるインジでしょう。パラメーター設定画面 なお、当サイトでは他にもはらみ足を認識するインジケーターをご紹介しています。
[MT4インディケーター] ブレイクアウトを狙え!「123-forex-patterns」
123-Forexpatternsは、ブルとベアのブレイクアウトゾーンを特定するインジです。ローソク足に明確な動きが出た時にその足の色が変わり、 その足の実体を明確にブレイクしたらその方向にエントリーします。見た感じではダマシも多いですが、マルチタイムで方向を吟味すれば損小利大のトレードが可能になるかもしれません。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 損小利大型のシグナルを出す「pama-ganngrid-indicator」
損小利大型のシグナルを出すインジです。チャート上に表示される緑色のラインをブレイクしたらシグナルが出るようですが、なかなか精度は高いですね。レンジ相場は苦手ですが、大きく伸びる時はかなり引っ張ってくれるのでトータルで見たら勝てるシグナルを出すと思います。また、シグナルが出たままローソク足が確定したらリペイントしないので安心です。 逆に言うと、ローソク足が確定する前にシグナルが出ても、途中で消えてしまう事があります。 使用される際はシグナルの出た足が確定するまで待ちましょう。パラメーター設定画面 ...
[MT4インディケーター] EMAとSMAのクロスをシグナル表示「alert sma-ema crossover1」
SMAとEMAの2本を表示して、それらがクロスしたらシグナルが点灯するインジです。2本の移動平均線は、必ず片方がEMA、もう片方がSMAとなっています。パラメーターはどちらも変更可能で、マルチタイム表示も可能ではありますが、SMAとEMAの変更が出来ないのが少し不便かと思います。SMAとEMAは挙動が異なるため、同じパラメーターにしてそれらのクロスを見たり、挙動の違いから相場の状況を判断することもできます。SMAとEMAの両方を利用している方にお勧めです。パラメーター設定画面 SMAPeriod...
[MT4インディケーター] 損切りポイントを明確に示す「BBands_Stop_v1_with_alert」
ボリバンより導かれる数値を元に損切りポイントを表示するインジです。デフォルトのパラメーターは20期間の偏差は1。 同時にボリバンも表示させてみました。 このインジは、ボリバンのトレンドとは反対側のラインを表示させていることが分かります。一度ローソク足が1σを上抜ければ、-1σのラインが青色で表示されます。 逆にローソク足が-1σを下抜ければ1σのラインが赤色で表示される仕組みです。エントリー方向とは反対側のボリバンを損切においている人は多いと思います。 そんな人には使えるインジではないでしょうか...
[MT4インディケーター] ギャンファンを利用してサポレジラインを表示する「gann_sq9_2」
ギャンファンに基づいてサポレジラインを表示するインジです。 ジグザグ+ラインのような見た目ですね。チャートを見る限りではそれなりに意識されているように思えます。このインジを利用して利食いポイントを定めたり、どこまで押し戻りするのかの細かいシナリオを立てるのに役立つでしょう。ジグザグの代わりとしても利用可能です。 使い方次第ではトレードの精度を上げられたり、勝ちやすくなるインジになりそうです。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 売買チャンスをシグナル表示「Golden Finger mod」
トレンドの反転を察知してシグナルとして表示するインジです。なかなかいいポイントでシグナルが点灯します。加えて、サポレジライン等の相場の背景まで考慮に入れてシグナルを選別できれば、かなり使えるのではないかと思います。興味のある方は使ってみると良いでしょう。追記改めてパラメーターを見てピンと来たので確認した所、このインジはASCTrendと全く同じところでサインが出ることが分かりました。 ASCTrendは優秀なシグナルを出す上に、ソースコードが公開されているため、名前を変えてシグナルインジケーター...
[MT4インディケーター] チャート上に高値安値や曜日を示す「trade-day」
4時間足以下のチャートに、その日の高値安値や曜日を表示してくれるインジです。基本的にはデイトレ用になり、1日単位の値幅をボックスで囲ってくれるので、曜日や各日の高値安値を意識する際に役立つと思います。また、曜日特有の動きを利用してトレードする際にも使えるのではないでしょうか。相場の流れを分かりやすくしてくれる優れたインジです。パラメーター設定画面 曜日表示型のインジは以下からご覧ください。