お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。
[MT4インディケーター] 4種類のオシレーターの中から1つを選んで3つの時間軸で表示する「3-timeframes-indicator」
MACD、ストキャス、RSI、CCIの4種類のオシレーターのうち、一つを選んで3つの時間軸で表示させることのできるインジです。「パラメーターの入力」欄で表示させたいオシレーターを選択できます。 また、パラメーターや表示させる3つの時間軸も変更できます。 便利なインジだとは思いますが、FFx standard indicatorsには敵わないかもしれないですね。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 平均足をヒストグラム化!「HeikenAshiHistogram」
平均足をヒストグラム表示するインジです。どんな理屈でヒストグラム化しているかは、 平均足と一緒にチャートを表示させてみるとよくわかります。 簡単に言えば、「大きな平均足が出るほどヒストグラムのバーも大きくなる」となります。 陽線陰線も色分けされているので、上にローソク足を表示させて現在の足が平均足では陽線なのか陰線なのかが客観的に判断できるのも利点かと思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] RSIにバンドが付いた「Dynamic Zone RSI」
RSIの上下にボリバンのようなバンドが表示されるインジです。基本的にはRSIがバンドを上抜いたり下抜いたりしたら「トレンド」と解釈します。もちろんRSIがバンドに当たって反転してきたら逆張りを仕掛けるのにも使えるでしょう。利用者の使い方次第なインジだと思います。パラメーター設定画面 関連
[MT4インディケーター] RSXをヒストグラム化してダイバージェンスも表示する「rsx nrp reg histo_mtf+divergence nmc」
RSXの改良版で、RSXをヒストグラム表示にして、ダイバージェンスを検知するとチャート上に矢印が出現します。更にはマルチタイム表示にも対応しています。 上のチャートは15分足チャーチに1時間足のRSXを表示させています。 色々と設定が出来ますので、用途の幅の広いインジだと思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] ATRの値をマルチタイムで表示する「MTF_ATR」
各時間軸のATRの値をサブウィンドウに表示するインジです。ATRはその時の相場のボラティリティを示す指標の一つで、利食い幅や損切り幅を考える時に利用されることが多いです。このインジがあれば、各時間軸のボラが一目で分かりますので、より巧みな戦略に使えると思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] バイナリー専用?「60s-binary-sto」
名前から察するに、バイナリー専用のインジかと思われます。チャートに表示させてみると、確かに天底から反転してクロスした時に入ると勝てそうな・・・。要検証ですが、面白いかもしれません。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] RSIの移動平均線のクロスを見る「signal generator ma crossing rsi.mq4」
チャート下に、RSIとその移動平均線を表示させるインジです。RSI移動平均線がクロスするとシグナルが点灯し、 トレードチャンスとなります。RSI自体はパラメーターにもよりますが結構ジグザグしやすいです。 それを滑らかに表示させるのも悪くは無いでしょう。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 複数の通貨ペアのCCIを一度に表示する「Multi symbols cci」
チャート下にCCIを表示するインジです。普通のCCIを表示するインジと少々異なるのが、他の通貨ペアのCCIも同時に表示できる点です。デフォルト設定ではユーロドル、ドル円、ポンドドル、ドルカナダ、ドルフランのCCIがチャート下に表示されますが、これらの通貨ペアは変更することも可能です。また、CCIのパラメーターも変更できますので、複数の通貨ペアのCCIを比較してチャート分析をする際には役立つ指標になると思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 精度は悪くないが、リペイントするシグナル「aa-indicator」
シグナル系のインジです。チャンスが来るとローソク足上に矢印が点灯し、サブチャーの方ではバーが表示されます。このシグナルの少々厄介な点がリペイントしてしまうことです。 しかし、結果的にリペイントしてそれまでのシグナルが消去されたとしても、消去されたシグナル自体はそれなりに有効なことが多いです。使い勝手の難しいシグナルかなとは思います。
[MT4インディケーター] 相場の方向を連続した矢印で示す「oracle-direction」
相場の方向をサブチャート上で矢印で示すインジです。上向きなら青色の矢印、下向きなら赤色の矢印、レンジなら黄色の×が付きます。 パッと見でも分かりやすいのが良いですね。元々はOracle Systemの中で利用される指標の一つのようです。https://www.forexmt4indicators.com/oracle-forex-trading-system/
[MT4インディケーター] MACDに似た「emaanglezero」
MACD似たインジです。 表示内容としては、2本のEMAの差を見るという事で、相場の向きやトレンド判断に利用できます。デフォルト設定では少し反応が鈍い感じがしますので、用途に合わせてパラメーターを小さくする方が良いかなと思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 相場の過熱度を示す「turbo-jrsx-indicator」
パッと見普通のオシレーターですが、相場にトレンドが発生すると色が変わります。トレンドフォローにも使えると思うのですが、どちらかというと逆張りをする際に使えるかな?という印象を受けます。特にダイバージェンスが発生してからの逆張りは効果が高そうです。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 4つの時間軸のパラボリックが分かる「4 time frame parabolic SAR nmc」
4time frameシリーズのパラボリック版をご紹介します。使い方としては見たまんまですが、各時間軸においてパラボリックが上にあるのか、下にあるのかを一目で分かるように表示しています。マルチタイムでパラボリックを使う方には使えるでしょう。 他の4time frameシリーズは以下を参考にしてください。