お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。
[MT4インディケーター] 他の通貨ペアも表示出来るオシレーター「vinini-wpr-oscillator」
チャート下に表示されるオシレーターです。どういった原理で上下するのかは分からないのですが、一般的なオシレーターと同じく、相場の上下に合わせて動くようです。このインジの特徴としては、他の通貨ペアの状態も表示出来る点です。 上のチャートのローソク足の通貨ペアはユーロドルですが、下に表示してあるvinini-wpr-oscillatorはポンドドルを表示させています。ちょっと変わったオシレーターを探している方には興味深いのではないでしょうか。
[MT4インディケーター] RSIをベースとした「rsi experiment extended averages – fl 1.4」
RSIをベースとしたインジです。色の変わるラインとバンドが表示されます。 使い方としては、実線のラインが点線を抜けたらトレンド状態と判断する、逆にバンドないにラインがあったらレンジ相場と判断する、というのが基本です。このインジはマルチタイムに対応しており、上位時間足のrsi experiment extended averagesも表示出来ます。 このチャートでは15分足チャートに1時間足のrsi experiment extended averagesを表示させています。マルチタイムで相場の状...
[MT4インディケーター] チャート下にジグザグのようなラインが表示される「ZUP_RSI_v48」
チャート下にジグザグなラインが表示されるインジです。 多分ZUPシリーズの中の亜種だと思われますが、このインジも設定次第で色々な情報を表示出来ます。 これは設定画面のFalseとなっている部分をTrueに変更したものです フィボナッチやファンなど色々な情報が表示されています。結構マニアックなインジですが、検証してみると面白いかもしれませんね。
[MT4インディケーター] RSIをベースとした「SGMAR」
RSIとそれをMA化したラインが表示されるインジです。通常のRSIはデフォルトの14期間だと結構上下が激しいですが、このインジを使う事で波を滑らかに表示してくれます。RSIを使う方には面白いのではないでしょうか。
[MT4インディケーター] ジグザグをオシレーター化した「ZigZag_Oscillator」
ジグザグの上下をオシレーター化したインジです。通常のジグザグと一緒に表示させてみました。 上向きだと緑色のヒストグラム、下向きだと赤色のヒストグラムに切り替わります。 また、ヒストグラムの増減は相場の勢いを反映するようです。ジグザグ系の中では少し異質ですが、面白いインジかと思います。
[MT4インディケーター] 様々な移動平均の計算式でヒストグラムを表示する「AllAverages_v3.1_consensus」
移動平均線をベースとしてヒストグラムを表示して、相場のトレンド方向を示すインジです。このインジが凄いのは、様々な平均の算出方法を元にヒストグラムを描画出来る点にあります。 設定画面では、以下のようなMAModeから選択できます。 SMAやEMAはもちろんのこと、マニアックな平均の計算を選べますので、オリジナリティの高いヒストグラムを求める方には非常に有効かと思います。
[MT4インディケーター] マルチタイムでトレンドの勢いを示す「Priliv_s」
マルチタイムでトレンドの勢いを示すインジです。このインジは3本のラインから構成されており、ベージュのラインは現在の時間足緑のラインは一つ上の時間足赤いラインは緑のラインの更に一つ上の時間足のトレンドの向きと勢いを示します。このインジを使えば上位時間足のトレンド方向も見やすいですので、トレンドフォローしやすくなるでしょう。
[MT4インディケーター] トレンドが分かりやすい「Monster」
勢いのあるトレンドの動きが発生したらチャート下にラインが出現するインジです。比較的早い段階でトレンドを感知するのが特徴です。パラメーターの変更も可能ですが、ロシア語なのが残念なところです。ロシア語が分かる方には面白いインジかも知れませんね。
[MT4インディケーター] 複数のパラメーターのRSIを表示する「RSI – fan mtf nmc」
複数のパラメーターのRSIを同時に表示させるインジです。最大で同時に8個のパラメーターのRSIを表示出来ます。 パラメーターの変更は可能です。また、このインジはマルチタイムにも対応しています。 下のチャートは15分足チャートに1時間足のRSI-fan mtf nmcを表示させたものです。 複数のパラメーターのRSIを同時に使うという発想は珍しいですが、検証してみると何らかのエッジが得られるかも知れませんね。
[MT4インディケーター] ボリンジャーバンドのバンド幅の推移を示すオシレーター「BandsBandwidth」
ボリンジャーバンドのバンドの幅の推移を示すオシレーターです。ボリバンだけでもバンド幅の広がりは分かりますが、このインジの方が視覚的にも明確です。通常のボリバンと一緒に表示させてみました。 (どちらとも20期間の±2σ設定です) ボリバンの拡大や縮小の推移を分かりやすく推移していますね。 パラメーターの設定は自由に変更できますので、ボリバンのバンド幅について注目する場合には非常に有効なインジです。
[MT4インディケーター] 相場のボラティリティを示す「cdrvolatility」
チャート下に2本のラインが示されるインジです。この2本のラインの拡散・収縮が市場のボラティリティを示します。ボリバンと同じく広がってくればボラが拡大中、狭くなったらボラが縮小中となります。ADXと同じで、オシレーターの上昇がトレンド方向を示すわけでは無いのでこの点についてはご注意ください。 ボラティリティを示すタイプのインジケーターは以下からご覧ください。
[MT4インディケーター] 普通のオシレーター?「BackToFuture-B」
有名なあの映画を思い出させる名前のインジです。ですが、表示させて見ると一般的なオシレーターと大きな違いはないような感じです。上限や下限に進むとラインが赤く表示されますので、売られすぎ・買われすぎを見極めるのに使えるでしょう。
[MT4インディケーター] 将来の動きを予測する「TotalRecall」
将来の動きを予測するタイプのインジです。チャート下に表示されて、予測部分が青いバーチャートで示されます。下に示すように過去にも将来を予測するタイプのインジを複数紹介していますが、このインジはFuturo FXと表示が少し似ています。複数の将来予測型のインジを並べて、どれも同じ方向を示したときは強気で入る、といった使い方も面白いかと思います。
[MT4インディケーター] ローソク足と遅行スパンの位置関係をヒストグラム化した「Chinkou span histogram」
ローソク足と遅行スパンの位置関係をヒストグラム化したインジです。ローソク足が遅行スパンよりも上にあったら緑色 ローソク足が遅行スパンよりも下にあったら橙色のヒストグラムが表示されます。遅行スパンとローソク足の位置関係はみれば分かるのですが、一目均衡表ごと表示させると少しグチャグチャしてわかりにくい欠点があります。しかし、このインジであればヒストグラムで明快に示してくるので便利です。 遅行スパン系のインジについては以下をご覧ください。
[MT4インディケーター] 天の邪鬼なオシレーター「xaos-patterns-explorer」
チャート下に表示されるオシレータータイプのインジです。このインジは、ローソク足の流れとは逆に動く変わったインジです。細かく見ると複数のラインが表示され、ローソク足が確定する度に大きめのドットが点灯します。ドットはオシレーターの値が1.0より下であれば緑色が、1.0より大きければピンク色が点灯します。ちょっと使いどころが難しいかとは思いますが、クセの強いインジを求める方には面白いのではないでしょうか。
[MT4インディケーター] ローソク足の実体サイズを客観的に見られる「candlestrength」
ローソク足の実体のサイズをチャート下に表示させるインジです。陽線ならセンターラインから上に、陰線ならセンターラインから下にヒストグラムっぽく並びます。このインジを使えばローソク足チャートだけでは少し見えにくかった「足の大きさ」を比較しながらチャート分析をすることが可能になります。トレンドの反転やブレイクの参考に使えるかと思います。
[MT4インディケーター] T3 Trixをベースにシグナルの出る「T3 Trix_mtf +arrows」
2本のT3 Trixのクロスでサインの出るインジです。パラメーターの変更は可能ですので、好みの期間のクロスでシグナルを出すことが出来ます。また、このインジはマルチタイムに対応しています。 上のチャートでは1時間足に4時間足のT3 Trix arrowsを表示させています。 マルチタイム機能を利用してサインを出した方が結構良い感じで利用できそうです。
[MT4インディケーター] チャート下にもう一つローソク足チャートを表示させることの出来る「SecondChart」
サブチャート部分に他の通貨ペアや時間足のローソク足チャートを表示させることの出来るインジです。上のチャートではポンドドルの日足の下にユーロドル1時間足を表示させています。表示させる通貨ペアや時間足の選択は自由なので、上位時間足を下に表示させたりすることも可能です。色々な使い方の出来るインジだと思います。
[MT4インディケーター] 移動平均線とローソク足の距離をヒストグラム化した「Ma distance」
ローソク足と移動平均線の距離をヒストグラム化したインジです。移動平均線の距離や計算方法は選択可能です。 デフォルトパラメーターのSMA14のMA distanceと一緒にSMA14もメインチャートに表示させました。 ローソク足が移動平均線から上に離れるほど、上向きの緑色のヒストグラムが大きくなり、逆にローソク足が移動平均線から下に離れるほど下向きの黄色のヒストグラムが大きくなります。シンプルなヒストグラムではありますが、MAとレートの乖離を見たり、トレンド方向を確認したりするのに非常に役立つでし...