お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。
[MT4インディケーター] MACDのようでちょっと違う「moving-minmax-indicator」
MACDっっぽいですがちょっと違うインジです。ピンク色と水色のラインが表示され、それらの動きによってヒストグラムの色が変わったり、シグナルが出たりします。シグナルを見ると、結構良いポイントで出ているように見えるのですが、残念ながらリペイントします。インジケーター自体も独特で使い勝手も悪そうなので、一部のマニアを除けばあまりオススメはできないかもしれません。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 相場の反転ポイントを分かりやすく示す「Chaos Visual averages 1.43」
「売られすぎ」や「買われすぎ」を示すオシレーターです。2本のラインが表示され、それら2本が同時に上限や下限に到達すると、オシレーター上に「wwww」のような表示が出ます。2本同時に揃った時ですので、その分だけ反発する可能性は上がります。トレンドの反転を狙う際や、上位足トレンドの押し目や戻りを小さい時間足で狙う際に使えるインジになるでしょう。また、このインジはマルチタイムに対応しています。 下のチャートは5分足に1時間足のChaos Visual averagesを表示させています。 パラメーター...
[MT4インディケーター] 3本のMAの位置関係をオシレーターとして示す「Didi_index_mtf+alerts+lines nmc」
以前ご紹介した「Didi index」の改良版です。 このインジは、3本のMAの位置関係をオシレーターとして示すインジです。 デフォルト設定ではMA3、MA8、MA20の3つの期間のMAを利用し、MA8を基準(青色のゼロライン)としてMA8とMA3の距離(緑色のライン)MA8とMA20の距離(赤色のライン)を表示します。 メインチャート3本MAを表示させました。 移動平均線自体は向きが変わりますが、Didi indexは真ん中のMA8を水平にして、それから他のMAがどのような推移をし...
[MT4インディケーター] マルチタイムでローソク足の状況が確認できる「multitimeframe」
チャート下に複数の時間軸のローソク足が表示されるインジです。この手のインジは上位足がどのような流れになっているのかが一目で分かるため便利ですね。類似のインジにもっと凄い機能を備えたものもありますが、シンプルにローソク足だけが見たい場合は、このインジで十分かと思います。パラメーター設定画面 TF1~3で好みの時間足を指定します。 BarsPerTFは、何本のローソク足を表示するかを指定します。 デフォルトは30ですので、各時間足につき過去30本分のローソク足が表示されます。
[MT4インディケーター] ダイバージェンスを検知する「Ewo Divergence Indicator」
EWO(Elliott Wave Oscillator)のダイバージェンスを検知するインジです。ダイバージェンスが発生すると、ローソク足上にラインが表示され、オシレーター上にシグナルが点灯します。EWOはちょっとマニアックなインジではありますが、それにダイバージェンス機能まで付いたのは凄いですね。パラメーター設定画面 drawDivergenceLinesをfalseにする事で、ダイバージェンスラインを表示にできます。 ダイバージェンスを認識するインジケーター集は以下の記事をご覧ください。【無料...
[MT4インディケーター] トレンドの転換点が分かるインジ「Trend Reversal Indicator」
チャート下に2本のラインが表示されるインジです。この2本のラインのクロスでトレンド転換を見ることができます。 ロジック的には2本のMAをベースとして使用しているようです。使い方としては移動平均線のGC、DCと同じになりますが、このインジの方が良い感じでトレンドの転換点を当てられます。また、赤いラインで相場のスピードも読みやすいです。そのため、利食いの参考にしたり、トレンドの押し目や戻りを狙う際のエントリーに使用できます。特に大きなトレンドが出ている時の利食いポイントを探す際には重宝するでしょう。...
[MT4インディケーター] 相場の方向や勢いを示す「Quantile based signed volume analysis 1」
相場の方向や勢いを示すインジです。相場が上昇トレンドであればゼロラインより上に緑色のヒストグラムが表示され、逆に下降トレンドであれば橙色のバーがゼロラインよりも下に表示されます。一般的なオシレーター系と比べると、相場の値動きに早く対応します。また、レンジ相場ではヒストグラムの表示が小さくなったり、何も表示されなくなるため、動きのない相場で手を出すのを防ぐ目的でも使えるでしょう。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 相場の波を大まかに示す「roofing-filter」
チャート下に表示されるオシレータータイプのインジです。その他大勢のオシレーターと大きく違いはありませんが、かなり相場の流れをデフォルメして表示してくれますので、相場の大まかなスイングを見るのに使えそうです。また、ダイバージェンスも認識しやすいです。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] Laguerre RSIにラゲールフィルターのついた「Laguerre RSI with Laguerre filter 1.02」
ラゲールRSIというRSIをベースとしたインジにラゲールフィルターというものが付いた複雑なインジです。正直なところどういった計算式になっているのかはサッパリ分かりませんが、挙動を見る限りは滑らかに動くオシレーターです。オシレーター中央に見られる肌色の帯は「no trade zone」で、このゾーンに値があるときは膠着状態と判断するようです。トレンドフォローの手法を使っている方であれば、レンジで避けるためのフィルターとして利用できます。逆に言えば、このゾーン内にあればレンジとも言えますので、レンジ...
[MT4インディケーター] トレンド方向を示す「WildanTrendSystem」
トレンド方向を示すバーを表示するインジです。よくあるタイプですね。デフォルト設定ではちょっとした動きでトレンドが反転しないような設定になっており、大まかな方向を知りたい場合に有効かと思います。上位足に表示させて、流れを知りたい場合にも使えるでしょう。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] トレンドの勢いとレンジが分かりやすい「snake-in-borders-indicator」
Fisher系とよく似た動きを示すインジです。一般的なオシレーターと同じく上昇の動きを見せれば青色のヒストグラムが上に伸び、逆に下落の動きを見せれば赤色のヒストグラムが下に伸びます。このインジが面白いのは、レンジ相場が視覚的に分かりやすい点にあります。勢いが強いときは、青色のヒストグラムか赤色のヒストグラムのみが出現しますが、レンジの動きの時には上に伸びる青いヒストグラムと下に伸びる赤いヒストグラムが同時に出現します。相場の勢いとレンジを知るのに使えるインジだと思います。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] 沢山のオシレーターが表示される「Dat Wpr Indicator」
複数のパラメーターのオシレーターが表示されるインジです。これだけ多くのオシレーターが同時に表示されると少々見にくかったりしますが、大きな動きが出ているときは、全部が同じ方向を向きますので、その時が狙い目になるかと思います。また、サインを出す機能もあり、パラメーター設定中の「bigtrend」をtrueにすると下のように矢印が出現します。 少し無謀な逆張りのサインが出ることも多いですが、検証してみると面白いかもしれませんね。パラメーター設定画面
[MT4インディケーター] EMAとローソク足の乖離が分かりやすい「Asymmetric Ema Deviation」
EMAとローソク足の位置関係を示すオシレーターです。これだけでは少しわかりにくいのでEMAもローソク足上にEMAも一緒に表示させました。 緑色のオシレーターは、EMAとローソク足の乖離を示しています。ゼロラインがEMAとローソク足がクロスした状態で、それよりも上に緑色のラインがあれば、ローソク足はEMAよりも上にある、逆に下にあればローソク足はEMAよりも下にあると判断します。また、ヒストグラムはローソク足とEMAの乖離幅を示します。ローソク足とEMAの位置関係を寄り詳しく見たい場合に役立ちます...
[MT4インディケーター] 複数の%Rが表示される「WPR Vsmark Indicator」
WPRとはラリーウィリアムズの考案した「Williums %Range(通称%R)」のことで、このインジでは4つのパラメーターの%Rを同時に表示させることができます。私自身、%Rは現在ではあまり使用している人の少ないイメージですが、とある優位性の高い有料のシグナルインジの中に組み込まれていて驚いたことがあります。このインジの使い方としては、4本もしくは3本が上限や下限に来たときに逆張りのエントリーを仕掛けるようです。デフォルトでは一番大きなパラメーターが277ですので、ここは好みに合わせて変更す...
[MT4インディケーター] 複数の通貨ペアのトレンド状況が分かる「multi-pair-dashboard」
複数の通貨ペアで各時間足におけるトレンド方向を示すインジです。よくあるタイプのインジですね。この手のインジは一目でどの通貨ペアでトレンドが出ているのかが分かって便利です。ただし、「multi-pair-dashboard」は各種パラメーターの設定ができません。 ここが少々不便ですが、参考になるかとは思います。
[MT4インディケーター] 少し変わったオシレーター「pa adaptive wpr on qqe(alerts)」
名前的に%RとQQEが組み合わさったインジだと思われます。見た目は普通のオシレーターで、このインジにはダイバージェンスを検知したり、サインを出す機能も付いています。更にはマルチタイムに対応しており、下のチャートでは15分足チャートに1時間足のpa adaptive wpr on qqeを表示させています。 上位足の状態を表示することで、大きなトレンドの流れも見えてきますので、役立つと思います。パラメーター設定画面 pa adaptive wpr on qqe(alerts).zip
[MT4インディケーター] RSI+ボリバンを極めた「RSI – averages + Bollinger bands」
RSIにボリンジャーバンド加えるタイプのインジです。一般的なRSIよりも売られすぎ・買われすぎがよく分かります。この手のインジはたまに見られますが、今回の「RSI – averages + Bollinger bands」はそれらの究極系かなと思います。その理由は大きく3つあります。RSI+ボリバン系の究極である理由1.一般的なRSIに加えて、様々な種類のRSIを使えるこのインジでは6種類のRSIから選択できます。 一般的なRSIはRegular RSIになります。 他には見たことがないタイプの...
[MT4インディケーター] T3CCIが表示され、ダイバージェンスも認識する「CCI T3 Divergence TT」
T3CCIとダイバージェンスが表示されるインジです。チャート下に表示される太くて向きによって色の変わるラインがT3CCIで、黄色い破線が普通のCCIになります。表示させると結構ゴチャゴチャする感じではありますが、ダイバージェンスのラインを表示させる・させないの変更も可能ですので、色々と弄ってみると面白いかと思います。パラメーター設定画面