お知らせ
  • 登録されたお知らせ内容がありません。
[MT4インディケーター] SSLに様々な機能を追加した「SSL (eAverages + dots + bands + filter)」
SSLという移動平均線やパラボリックに似た挙動を示すトレンドフォロー型のインジをベースに、平滑化やバンド、シグナル表示機能を追加したインジです。デフォルト設定では、トレンド方向に応じて色の変わるラインとバンドが表示されますが、以下のチャートのようにラインをドット、トレンド転換で矢印、ローソク足の色の変更が可能です。 サイン点灯時にはアラートやメール送信等が可能です。トレンド方向を見る際には使えるインジかと思います。また、マルチタイムにも対応していますので、上位足のSSL表示も可能です。 下のチャ...
[MT4インディケーター] 様々な表示方法に対応したBBストップ「BB stops」
ボリンジャーバンド・ストップ(BB Stop)を表示するインジです。BB stopはボリバンを応用したもので、価格がバンドをブレイクしたら、もう一方のバンドの方が表示されるようになります。(ただし、価格から離れるようには動かず、徐々に価格に近づくように推移する)この特性から、利食いや損切りポイントの参考にしたり、トレンド方向を見る際に役立ちます。当サイトでは、これまでにも様々なBBstopをご紹介してきましたが、このインジでは、以下のような様々な表示スタイルに対応しています。 サイン表示の有無、...
[MT4インディケーター] ドンチャンチャネルとリペイントしないジグザグを表示する「Adaptive Donchian ZZ 100+BT」
ドンチャンチャネルとジグザグのようなラインを一緒に表示するインジです。チャネルの方は、価格が上のチャネルにタッチしたら緑色、下のチャネルにタッチしたら赤色の変わりますので、現在の流れが見やすいです。ジグザグの方は、かなり妙な動きをしていますが、これはリペイントをしないタイプのジグザグになります。そのため現在の値動きとはかけ離れたような動き方をしていますので、正直な所使い所は難しいかな?という印象はあります。かなり好みの分かれるインジだとは思いますが、興味のある方はどうぞ。ボタンクリックで表示のオ...
[MT4インディケーター] フラクタルチャネルのブレイクが分かりやすい「Fractal – channel – breakout (mtf + arrows + candles)」
様々なスタイルでフラクタルチャネルと、そのブレイクを表示できるインジです。デフォルト設定では上記のようなシンプルさですが、設定で以下のように色々と変更できます。 ブレイクした所でサインを出したり、トレンド方向に応じて色を変えたり・・・といったことが可能です。シンプルにトレンド方向を見たり、ブレイクでのエントリーを参考にする際に非常に役立つと思います。サインについてはアラートやメール送信、プッシュ通知に対応しています。また、マルチタイムにも対応しており、上位足のフラクタルチャネルの表示もできます。...
[MT4インディケーター] 1つのインジで様々な機能を搭載した!!!-MT4 X-XARDFX-45r3」
一つのインジケーターだけで様々な情報を表示するインジです。 まずローソク足チャート部分がトレンド方向に応じて色が切り替わるようになり、同じくトレンド方向によって色の変わる移動平均線のようなラインが表示されます。 一番目立つバンドは大まかな流れと、ローソク足のトレンド方向をバンド内の色で示します。 黄色と水色のラインは当日の始値を示し、他にも前日の高値や安値、フィボナッチ等がチャートの右側に表示されます。 更にはSemaforも搭載しており、一定期間の高値と安値となる価格が...
[MT4インディケーター] ローソク足のトレンド方向のヒゲのみを示す「BionicCandle6.3」
ローソク足のトレンド方向のヒゲの部分だけを示す面白いインジです。ぱっと見では何を示しているのかサッパリですが、表示の意味合いは以下の通りです。陽線なら上ヒゲのみを赤色・それ以外は灰色陽線で上ヒゲが無ければ足全体を黄色陰線なら下ヒゲのみを緑色・それ以外は灰色陰線で下ヒゲが無ければ足全体を青色分かりやすくするために、通常のローソク足、BionicCandle、ローソク足とBionicCandleの同時表示を切り替えて表示したのが下のGif動画です。 ヒゲの部分だけが目立っているのが分かります。赤色や...
[MT4インディケーター] 色々な機能が追加されたパラボリック「Brooky PSAR_Levels_MTF_TT (btn)」
パラボリックを表示するインジです。機能としては、通常のパラボリックに加えて、トレンドの頂点や底の価格を示したり、トレンドが切り替わった足にラインが引かれます。パッと見た印象では通常のパラボリックよりもかなり敏感に価格に追従していますが、これは設定で変更できます。他にもトレンドが変わったタイミングでのアラート機能、表示をオンオフできる機能も備わっています。また、マルチタイムにも対応しており、上位足のパラボリックも表示可能です。 下のチャートは1時間足チャートに4時間足のパラボリックを表示しています...
[MT4インディケーター] 様々なパターンを認識してサインを出す「Candlestick alerts_BTE」
ローソク足のパターンを認識してサインやラインを表示し、アラート等の通知もできるインジです。チャートにセットすると、直近のサインとパターン名が表示されて、とてもパターンが決まっているように見えます。しかし、このインジではパターンと矢印が出現後、それを逆方向にブレイクしたら自動的に消去されるようになっています。つまりはダマシとなったサインは消える仕様になっているわけですが、これは設定で「delをfalse」に変更することで、消えないようにできます。下のチャートは、ダマシとなったサインも表示する様にし...
[MT4インディケーター] Volatility Pivotを表示する「! Volatility Pivot – (mtf + alerts + btn) 」
Volatility Pivotを表示するインジです。一般的なPivotというよりは、一目均衡表の基準線や転換線と似た動きをして、相場の方向を示します。計算にはEMAとATRが利用されており、一種のサポレジラインとしても機能します。そのため、用途としては、ATR StopやBB Stopと似た感じになるかなと思います。インジの機能としては、トレンド転換時には色が変わり、アラートが鳴るため便利です。また、このインジはマルチタイムに対応しており、上位足のVolatility Pivotの表示も可能で...
[MT4インディケーター] 任意の時間、値幅間隔でグリッドラインを表示する「! grid-indicator (btn)」
決まった値幅間隔、時間間隔で水平線や縦線を描画するインジです。デフォルト設定では4時間ごとに縦線、20pipsごとに水平線が引かれます。この設定でユーロドル5分足に表示すると以下のようになります。 縦線、横線の間隔は自由に変更可能ですので、100pipsごとのラウンドナンバー(キリバン)ごとに表示したり、1日ごとに区切ったり・・・と、どんなトレードスタイルでも使える汎用性があります。ラインについても太さやスタイル、色の調整ができます。また、チャート左上のボタンをクリックすることで、ラインの表示・...
[MT4インディケーター] ボリバンとMAを同時に表示する「BBMA-Button」
ボリンジャーバンドと一緒に5本の移動平均線を同時に表示するインジです。デフォルト設定では少しゴチャゴチャした見た目になりますが、5本のMAとセンターラインを含むボリバンの合計8本のラインが表示されるようになります。5本のMAについては、それぞれ期間や計算方法、色等が細かく変更できます。また、チャート左下のボタンをクリックすることで、ボリバンとMAの表示のオンオフが可能です。かなり存在感のあるインジですので、手軽に非表示にできる機能は重宝すると思います。ボリバンとMAを同時表示してチャートを見てい...
[MT4インディケーター] Murrey Mathを表示する「M-MATH v3 BT」
「Murrey Math」というサポレジを表示するインジです。T.Henning Murreyという人が考案したもので、ピボット等と同じく、過去の値動きから自動で複数のサポレジラインを表示します。ラインは【0/8】~【8/8】までがあり、その中でも【0/8】、【4/8】、【8/8】が最も重要とされています。これらのラインをサポレジ、利食いターゲット、損切りポイントに設定することで、より客観性の高いチャート分析とトレードが出来るようになるかと思います。チャート左上のボタンをクリックすると、表示のオ...
[MT4インディケーター] HalfTrendに色々な機能が追加された「HalfTrend (mtf+channel+cendles+bt)」
カクカクとした挙動を示すhalftrendに様々な機能が追加されたインジです。まずデフォルトではhalftrendに加えてトレンド転換時にサインが点灯し、トレンド方向に応じてローソク足の色が変わります。これは大まかな相場の方向を掴んだり、トレンドの押し目買いや戻り売りを狙う際に便利です。サイン点灯時にはアラートやメール送信が可能です。他には設定でhalftrendをベースとしたチャネル表示もできます。 チャネルを使うことで、相場の行きすぎ・ブレイクも見ることができます。更にはマルチタイムにも対応...
[MT4インディケーター] フィボナッチを利用してエントリーや決済ポイントを示す「FiboCalc button 1.03」
フィボナッチを利用して当日のエントリーポイントや利食い・損切りポイントを示すインジです。表示はとてもシンプルで、チャートにセットすると、buyやsellのエントリーレートとSL(損切り)、TP(利食い)のレートに点線が引かれます。このレートを参考に注文を入れていくことになります。勝率等については未検証ですが、TP1で利食いしてもリスクリワードは2以上になる損小利大型のルールですので、多少勝率が低くてもトータルでは勝ち越せそうです。また、チャート左上のボタンをクリックすると表示のオンオフも可能です...
[MT4インディケーター] チャート上部に現在のセッションを分かりやすく示す「MarketSession」
シドニー、東京、ロンドン、ニューヨークの4つのセッションの時間帯を、チャート上部に見えやすく表示するインジです。表示されるのは当日のみで、前日以前については非表示となります。各セッションの開始・終了時間は設定で変更可能で、現在の時間も一緒に示されます。類似のインジは他にもありますが、このインジはローソク足や他のインジの邪魔をせず、視認性も高いのが特徴です。シンプルにセッションを示すインジをお求めの方にオススメします。パラメーター設定  
[MT4インディケーター] トレンドラインや水平線が引きやすくなる「HRZ TrendLine Plotter」
サポレジラインやトレンドラインが描画しやすくなるインジです。このインジをチャートにセットすると、チャート上部に複数のボタンが表示されます。SやRボタンをクリックするだけでラインが表示され、通常のトレンドラインの用に自由に動かせます。ラインを選択した状態でRay+をクリックすると、ラインが真横の水平線になり、Ray-をクリックすると、ラインの延長がなくなります。使用例をご覧ください。 Hideをクリックすると描画したラインを一時的に非表示にして、Dispをクリックすると再表示ができます。MT4で最...
[MT4インディケーター] マルチタイムに対応したラインチャートを表示する「Price_line_offset」
終値同士を結ぶラインチャートを表示できるインジです。MT4では最初からラインチャートを表示することができますが、このインジは他にも以下のようなことができます。表示位置を上下にずらせる(ポイント単位で変更可能)始値、高値、安値、終値から選択できるマルチタイムに対応まず表示位置については、デフォルト設定では通常の5pips上に表示されるようになっています。パラメーターを0にすれば、通常の所にラインチャートが描画されますし、値を大きくすれば表示位置を大きく変えられます。また、通常のラインチャートといれ...
[MT4インディケーター] バンドを表示するオシレーター「Blau – smi averages(mtf + alerts +fl)」
トレンド方向によって色の変わるオシレーターと、その上下にバンドを表示するインジです。使い方としては、オシレーターがバンドを上抜けたところで買い、下抜けたところで売りです。オシレーターがバンド内にある時はレンジと判断することで、横ばいの相場でのエントリーを避けられます。このインジはマルチタイムにも対応しており、上位足のトレンドも表示可能です。 上位足が買いの状態のときに、下位足でも同じように買いならエントリーする・・・といった使い方も良いと思います。パラメーター設定  
[MT4インディケーター] 縦線や横線を追加したジグザグ「ZZ_vlines_legs_sr」
ジグザグに加えて、波の高値や安値からのラインを引いたり、波が切り替わるところで縦線を表示できるインジです。デフォルト設定ではすべてを表示するため、少しチャートが見にくくなりますが、下のように何を表示するかが設定で細かく決められます。 波の高値・安値ラインをサポレジラインとして利用するのも良いですし、波の切り替わりの縦線でサイクルを読むのも良いでしょう。シンプルですが、ジグザグを利用している方には興味深いインジになるかと思います。パラメーター設定  
[MT4インディケーター] 各セッションやkill zoneをボックスで囲む「i+Sessions w Kill Zones」
各セッションの時間帯ごとにボックスで囲うインジです。指定できる時間帯は以下の5つです。シドニー時間東京時間フランクフルト時間ロンドン時間ニューヨーク時間それぞれの時間帯は任意で変更できます。更にこのインジではそれぞれの時間帯の中の「kill zone」も枠で囲うことができます。 kill zoneとはスマートマネーが入って相場が動きやすくなる時間帯のことです。 この時間帯に特定のやり方を狙うと、勝率が上がるとされています。よく言われているkill zoneは以下の通りです(GMT+2の場合)アジ...