CCIと一緒にバンドも表示するインジです。デフォルト設定ではCCIにしてはかなり大きな期間が使用されていますが、その分だけ相場の流れが良く捉えられるようになっています。黄色いラインのCCIがバンドを上抜けすると上昇トレンド、下抜けすると下降トレンド、それ以外はレンジと考えると、なかなか効率よく相場の判断ができます。見た目は少々地味ですが、エントリーフィルターやトレンド判断で使える便利なインジです。パラメーター設定
ジグザグとその頂点や底に「HH~LL」の文字を表示するインジです。表示されるHH、HL、LH、LLとは以下のような意味合いになります。HH:Highter High=高値を切り上げているところでの高値HL:Higher Low=高値を切り上げているところでの安値LH:Lower High=安値を切り下げているところでの高値LL:Lower Low=安値を切り下げているところでの安値高値と安値を切り上げる上昇トレンドがが続いたら、HH⇒HLが連続します。 逆に高値と安値を切り下げる下降トレンドが続...
フラクタルを表示し、直近の高値同士、安値同士のラインを結んでトレンドラインを表示するインジです。これを利用することで現状で高値・安値の切り上げ・切り下げが一目でわかりますので、トレンド状態・トレンド方向、保合い具合などの把握に便利です。また、フラクタルについては3種類のドットが使われており、目立った高値や安値ほど大きなドットで表示されるため、意識されやすいレートも分かりやすく、地味に役立ちます。チャート左上の「fractal」のボタンをクリックすると、表示のオンオフも可能です。シンプルながらも使...
RSIとRSIの値を利用したボリンジャーバンドを一緒に表示するインジです。RSI+RSIボリバンはデフォルトのMT4でも表示可能ですが、このインジでは以下の機能が付いています。センターラインにタッチしたらサインが点灯サイン点灯時にアラートやメール送信±2σを抜けたら縦線表示マルチタイム対応RSIやボリバンの期間や偏差についての変更は可能ですし、サインや縦線の表示・非表示もできます。RSIは基本的に逆張りで使われることが多いですが、このインジの縦線が示すように2σを抜けたら買い目線、-2σを抜けた...
MACDを表示し、ダイバージェンスになるとサインとラインで示してくれるインジです。ダイバージェンスにはレギュラーとヒドゥンの2種類がありますが、このインジでは設定でどちらを表示するかも選択できます。(デフォルトでは両方表示)ダイバージェンスが生じてサインが出た際にはアラートやメール送信等が可能です。また、マルチタイムにも対応しており、上位足の表示も可能です。 MACDを使っている方にオススメします。パラメーター設定 show classical divergence:クラシカルダイバージェンス(...
RSIとRSIの移動平均線を表示するインジです。デフォルト設定ではRSIはスムーズド化されていますが、設定で通常のRSIに変更することも可能です。このインジではRSIとRSIMAがクロスした所でサインやアラート等を出せます。 また、マルチタイムにも対応していますので、上位足のRSIとRSIMAの表示もできます。下のチャートは5分足に30分足のRSIとサインを表示しています。 RSIとMAのクロスでトレードしたい方にオススメです。パラメーター設定 通常のRSIを表示したい場合は、RSI smoot...
DMIを表示するインジです。MT4では最初から「Average Directional Movement Index」という名前で入っているインジケーターで、主にADXを表示する際に利用されますが、「Dmi alert indicator_alerts」では+DIや-DIとADXに加えて、DXやADXRの表示が可能です。デフォルトでは+DIや-DIの表示のみですが、設定で全てを表示するようにすると以下のようになります。 かなりゴチャゴチャして分かりにくいものの、どのラインを表示するかの選択が可能...
ドットのサインの出るオシレーターです。このインジは、Schaffと同じように上限や下限に到達しやすい動きをするオシレーターで、上下や下限に到達後、反転してきたところでサインが出ます。サインの出る個所としては逆張りになりますが、オシレーターが上限や下限いへばりつきやすいため、強いトレンドの終わりを知るシグナルとして利食いにも使えます。また、設定では上限や下限に到達したらサインを出すことも可能です。 下限に到達したら青いドット、上限に到達したら赤いドットになります。 相場の状況次第で順張りにも逆張り...
私の運営するFSCXM版のメンバー様が作成されたインジです。 とてもありがたいことに、ご厚意によって貯蔵庫で無料配布させていただけることになりました。いつも使っているシグナルインジケーターを、複数の通貨ペアで一気に監視したいアラートやプッシュ通知機能の付いていないシグナルインジに通知機能を付けたいといった方にオススメできる有料級のインジです。特にサインの出現頻度の少ないシグナルインジケーターを利用している方は、このインジケーターを使うことでマルチ通貨ペアでの監視と通知が一気にできてしまうため重宝...
CCIとCCIをMA化したラインを表示するインジです。CCIのラインは100を上回ると赤色、-100を下回ると青色になり、色が変わって時点で逆張りのサインも出ます。(ラインの色が変わる値の変更は可能です)サインが出た時にはアラート目やメール送信等が可能です。また、このインジはマルチタイムにも対応していますので、上位足のCCIとサインが表示可能です。下のチャートは1時間足に4時間足のCCIを表示しています。 CCIを逆張りの指標として利用している方にオススメです。パラメーター設定
私の運営するFSCXM版のメンバー様が作成されたインジです。 とてもありがたいことに、ご厚意によって貯蔵庫で無料配布させていただけることになりました。最大で8つの時間足の平均足の状況をチャート下のバーの色で示すインジです。青色が陽線、赤色が陰線を示しており、バーの右側には時間足名も表示されるため、分かりやすいです。また、上のチャート画像内にM20(20分足)、M45(45分足)を見ても分かるように、このインジではMT4には無い時間足の平均足も表示できます。例えば2時間足や8時間足なども表示可能で...
detrended Simple Moving Averageを利用したオシレーターです。このインジではdSMAと価格の距離をオシレーターとして表示し、トレンド方向やトレンドの過熱具合を示します。glitch indexの値が2以上になるとトレンドを示す緑色になり、5を超えるとより目立つ色で相場の過熱を示します。値が±2の範囲内を上下している時はレンジ相場ですので、この時はエントリーを見送り、色が変わったところでトレンドが始まったと判断するエントリーフィルターとして利用できるかと思います。パラメ...
デマーカーの値によって色の変わるバーを表示するインジです。デフォルト設定では、以下の値を境に色が変わります。 (値は変更可能です)0.55以上:緑色0.45~0.55:黄色0.45以下:赤色色が変わったタイミングでアラートやメール送信が可能です。通常のDemarkerと一緒に表示しました。 オシレーターと連動して色が変わっているのが分かるかと思います。 特定の値に到達したらアラートの鳴るインジとしても使えますし、Demarkerを使っている方にオススメします。パラメーター設定
RSIOMAというオシレーターとヒストグラムを表示する、MACDと似たインジです。このインジでは、2本のオシレーターがクロスしたタイミングでサインが出現し、さらにトレンドの勢いが強まったところでヒストグラムの色が変わります。オシレーターながらもトレンド相場向きで、特にトレンドが切り替わった際の初動を狙う場合に効果を発揮しそうです。トレンドフォローでも使えるオシレーターを探している方にオススメします。パラメーター設定 各パラメーターの変更が可能です。
ボラティリティを示すインジです。 移動平均線をベースにしたボラティリティを示す赤いヒストグラムと、それを平均化した黄色いラインを表示します。黄色いラインが赤いヒストグラムを上抜いたら「十分なボラティリティがある」、逆に赤いヒストグラムが黄色いラインよりも上にあれば「ボラティリティは小さい」と判断します。ADXと同じで、価格が上げていても下げていてもボラが拡大したら赤いヒストグラムは上昇します。低ボラ相場からのボラティリティブレイクアウトやトレンド時の勢いに乗ったエントリーなどの補助として便利かと...
VQとそれをベースにした2本の移動平均線を表示するインジです。VQは以前流行ったサインも出るオシレーターで、有料手法やEAなどでも利用されています。このインジでも、設定でVQの色が変わったタイミングでサインを出すことが可能です。 また、マルチタイムにも対応していますので、上位足のVQやサインを表示できます。 下のチャートは1時間足チャートに4時間足のVQを表示しています。 上位足表示になると、VQの推移が滑らかになり、サインの頻度も少なくなる一方で精度は上がります。VQを使ってトレードしたい方に...
スムーズド化したDMIをベースとしてトレンド方向を示すインジです。このインジでは、色の変わる太いラインとその上下にバンドのような点線が表示されます。バンド内を太いラインが推移している時はレンジで灰色で表示され、バンドを抜けたところで色が変わりますので、現在の相場がトレンドかレンジか、レンジが終わったタイミングなどが客観的に分かります。また、このインジはマルチタイムにも対応しています。 下のチャートは15分足チャートに1時間足のDSLU DMI oscillator averages BTを表示し...
DPO(Detrended Price Oscillarto)と、それをベースにした移動平均線とボリバンも一緒に表示するインジです。DPOは比較的直近の価格に反応しやすいオシレーターで、使い方としては通常のオシレーターと同じく、上限や下限での逆張りとなります。しかし、このインジのようにボリバンを追加したことで、バンドをブレイクしたら順張りするといった使い方もできます。マルチタイムにも対応していますので、上位足のDPOとボリバンも表示できます。 下のチャートは1時間足チャートに4時間足のDPOとボ...
スムーズド化したDMIを表示して、2本のラインがクロスした所でサインが出るインジです。DMIはトレンドの方向を示す有名な指標で、トレンドの切り替わりを示します。通常だとラインがカクカクしてしまいますが、このインジではスムーズド化しているためダマシが少なく、より見やすいです。DMIと言えばADXですが、このインジではADXの表示は出来ません。 しかし、マルチタイムに対応していますので、上位足のDMIの表示は可能です。下のチャートでは1時間足チャートに4時間足のDMIを表示しています。 上位足の客観...
3つのパラメーターのRSIを表示し、それらがパラメーター順に揃ったらサインの出るインジです。デフォルトでは6、12、24期間となっており、期間が短いためサインの頻度はかなり多いです。そのため、ちょっとした動き(ローソク足2~3本)を狙う際に使えそうです。では、「パラメーターを大きくしたらサインの頻度は減るか?」と言われたらそんなわけでもありません。下のチャートは10、25、50に変更していますが、頻度は変わらず多いです。 RSIは計算式の性質上、パラメーターを大きくすると、上下の振れ幅が小さくな...